「電気圧力鍋」で 『豚の角煮』を作ってみました。
材料
豚ばら肉(かたまり) 500g
長ネギ(10cm) 1本
ショウガ(薄切り) 1かけ
(A) 水 200cc
醬油 100cc
酒、みりん 各 50cc
砂糖 大2
1. 豚肉 5cm位に 切ってから 下ゆでする。(これは 大切です)
2. 茹でた豚肉、長ネギ、シヨウガ、(A)、を入れて
「圧力」バルブセット、30分セット して「スタート」
3. ピンが上がり、ピンが下がるのを待つ。ピンが下がったら、蓋をあける。
4. 煮詰めて 仕上げる。15分 (箸で軽く切れる位 柔らかくなっていました。)
次回からの 調理 注意点!
(A)の調味料 を 少なめに 変更したい。(煮汁が 多すぎたので)
初めに 切った豚肉は 熱湯で さっと 湯がいた のは 良かった。
(この手間を 省くと 肉の油が抜けず、胃もたれ するそうです)
散歩道で見かけた《雲南黄梅》です。 黄梅より花が大きい
《ウンナンオウバイ・雲南黄梅》 モクセイ科 中国西南部 原産
別名:黄梅擬き・オウバイ モドキ 枝はしだれて葉より先に花が咲く。
比較のため アップ済み「黄梅」です。