自然観察公園で 見かけた≪野鳥・シメ≫です。
太い嘴(くちばし)、短い尾っぽ。 嘴(くちばし)は 冬は白っぽく、夏は黒っぽい。全長:19㎝程。
≪シメ・鴲≫スズメ目アトリ科 蝋嘴鳥(ろうしょうちょう)という異称がある。
「シー」と聞こえる鳴き声と、鳥を意味する接尾語である「メ」が『和名の由来』
【Wikipediaより】
アップ済み「2017-01-28」
自然観察公園で 見かけた≪野鳥・シメ≫です。
太い嘴(くちばし)、短い尾っぽ。 嘴(くちばし)は 冬は白っぽく、夏は黒っぽい。全長:19㎝程。
≪シメ・鴲≫スズメ目アトリ科 蝋嘴鳥(ろうしょうちょう)という異称がある。
「シー」と聞こえる鳴き声と、鳥を意味する接尾語である「メ」が『和名の由来』
【Wikipediaより】
アップ済み「2017-01-28」