4月~5月に かけて 見られる アヤメ(文目)科 の仲間ですね。
≪アヤメ≫ アヤメ科 外側の花の付け根に 網目模様・乾燥地に生育
≪ジャーマンアイリス≫ アヤメ科 別名:ドイツアヤメ 乾燥した土地に育つ
花びらは、中央の花びらが直立して、葉は 幅が広い。
≪ダッチアイリス≫ アヤメ科 別名:オダンダアヤメ
湿地を好む ハナショウブ(花菖蒲)や カキツバタと 違い 乾燥した場所を好む。
6月頃 満開になる「花菖蒲」 アヤメ科 です。
梅雨の時期、雨に濡れる花菖蒲 綺麗ですね。
因みに、5月5日・こどもの日 の「ショウブ湯」に使う
ショウブ はアヤメ科ではなく 「里芋科」で 異種だそうです。
以前の画像(アップ済み・花菖蒲)