散歩道で「紅梅・白梅」が 咲き始めました。
時期的には、「紅梅」の方が 早く咲いていましたが、
この所 寒くて ゆっくり散歩も出来ずにいて、梅の香を楽しめませんでした。
この所 寒くて ゆっくり散歩も出来ずにいて、梅の香を楽しめませんでした。
「白梅」は、大師様の境内で 見かけました。
≪梅の花≫バラ科
別名:ムメ、ニオイザクラ、
名前の由来:江戸時代に梅を「ムメ」と呼んだ。
早春を代表する花木。中国から渡来した樹木。
300以上の品種があり、「野梅性」「紅梅性」「豊後性」「杏性」に大別される。
葉に先立って咲く花は、径2~3cm、花びらは5枚で芳香がある。
手持ち図鑑;日本文芸社図鑑より
別名:ムメ、ニオイザクラ、
名前の由来:江戸時代に梅を「ムメ」と呼んだ。
早春を代表する花木。中国から渡来した樹木。
300以上の品種があり、「野梅性」「紅梅性」「豊後性」「杏性」に大別される。
葉に先立って咲く花は、径2~3cm、花びらは5枚で芳香がある。
手持ち図鑑;日本文芸社図鑑より
近所の「紅梅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/2718e231b96e40c908f4eb6da26cc001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/84/9290012b9069251295c0360f97a9711b.jpg)
大師様 境内の「白梅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6d/0916522d81b053f515601db7fe9de4e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6d/0916522d81b053f515601db7fe9de4e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/07/2ac44594ffa1990daf7e8261b5bfc071.jpg)
去年アップ済み「紅梅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/fe9bcdd4108f2dc78af577b7b4c4fc5d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/fe9bcdd4108f2dc78af577b7b4c4fc5d.png)
この時、メジロ も 見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e0/60264070b62584a2889f897125209c38.png)
去年の「 白梅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/52/e6bb49a7cdf84347ea77a7109ae7dec8.png)
梅の花が 咲き始めると、花粉も 飛び始める とか・・・
春が来るのは 嬉しい (*⌒▽⌒*) のですが。
春が来るのは 嬉しい (*⌒▽⌒*) のですが。
そちら梅が結構咲き始めてるんですね~
こちらは開花はしてるものの先ほどの寒波で
開花は進んでないようです。
例年に比べると少し遅そう?
ピンクの梅が好きです。
ここ数日、特に寒くて 近所の散歩は 控えていました。
気がついたら、紅梅が咲いていた!(゚◇゚)
では、白梅は・・・近所のお寺の境内では、開花していました。
のんびり 散歩が 出来るようなると、 花も観られるようになりますね。
春よ来い!🌷🌺