ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

「ハツユキカズラ・初雪葛」「テイカカズラ・定家葛」「ハギ・萩」

2022-09-12 | 花 木 草

《ハツユキカズラ・初雪葛》キョウチクトウ科  別名:斑入り定家葛  定家葛の仲間
葉っぱが ピンク、白色,緑と 色が変わってくるところから、初雪を連想。
     

 

《テイカカズラ・定家葛》キョウチクトウ科 スクリュー形の花
7月頃 いったん花が終わりましたが、新しい枝が伸びて 又 花が咲いてきましたね。

https://www.hana300.com/teikak.html   季節の花300 さんに
「テイカカズラ」の関する  興味 ぶかい 解説が 載ってましたよ。。
良かったら  コピペ  お願いします。
  


《ハギ・萩》 マメ科   散歩道で 可愛い花を見かけました。
         最近 アップしたことが ありますが、
         あまりに 綺麗でしたので アップさせてくださいね。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草「ノアズキ・野小豆」 「ツルマメ」

2022-09-12 | 花 木 草

≪ノアズキ・野小豆≫ マメ科  別名ヒメクズ
               
ノアズキ
の葉は小さく クズの葉に似ている。

10月末頃、「さや」が出来、小豆に似た 小さな豆が出てくる。 

 

自然観見かけた見かけた「ツルマメ」です。
     

          

 




《ツルマメ》大豆の原種とか。「アップ済み」
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする