≪エキナセア≫ キク科
北アメリカ原産 別名:紫馬簾菊「ムラサキ バレン ギク」※
花が 終わりに 近づくと 花中央部が 盛り上がってくる。
この花の 上部の様子を ギリシャ語で「ハリネズミ」というそうです。
※ バレン・馬簾: 纏「マトイ」の飾りとして、周りに垂れ下げるもの。
紙・革製で、細長い
北アメリカ原産 別名:紫馬簾菊「ムラサキ バレン ギク」※
花が 終わりに 近づくと 花中央部が 盛り上がってくる。
この花の 上部の様子を ギリシャ語で「ハリネズミ」というそうです。
※ バレン・馬簾: 纏「マトイ」の飾りとして、周りに垂れ下げるもの。
紙・革製で、細長い
今日は、「蝶々」が 来ましたよ。
≪グラジオラス≫ アヤメ科
別名:トウショウブ 南アフリカ原産の球根植物。
名前の由来:葉が剣状なので。
ラテン語で 「剣」を意味するそうです。
別名:トウショウブ 南アフリカ原産の球根植物。
名前の由来:葉が剣状なので。
ラテン語で 「剣」を意味するそうです。
今年、初めて 見かけた花です。
この花は、下の方から順番に咲いてきますね。
花色は、赤、ピンク、紫、白、グリーンもあるそうです。