ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

 《ジョウビタキ》  実がない≪ソヨゴ≫ 

2024-02-09 | 野鳥
きのう、散歩道で見かけた「野鳥」です。
公園内でしか 見かけない 「野鳥・ジョウビタキ」ですが、
餌を探しに 街中まで 飛んで来たのですね。
 腹の色が 濃い橙色なので、 雄 ♂では ないでしょうか?

 《ジョウビタキ》
「翼に白い斑、雄は胸から腹が橙色。
全長:15cm
根雪のない地域に飛来。
林の周辺、河川敷、市街地の空き地など、やや開けた環境を好み、1羽でいる。





近所の薬局に植えられている赤い実のなる「ソヨゴ」の木
1週間前 迄 あった 赤い実  なんと 昨日 確認したら、無くなっていました。
10数本ある 「ソヨゴ」の木の実、ほとんど  食べ尽くされていました。😯

≪ソヨゴ≫ モチノキ科   別名:フクラシバ
『西日本に多く分布し、山地の乾いた林に 生える。
硬い葉が 風にそよいで 音をたてる事が 名前の由来
材は 色が白くで 緻密で器具材に 使われる。
葉は、全縁で縁(ふち)が 波うつ。 また乾くと褐色に変色しやすい。
本年枝の葉の腋に長い柄の小さな花を咲かせ、その柄の先に果実は 1~3個つく。』 図鑑より

12月下旬  たくさんの実、アップ済みです。


1週間前に 見た「ソヨゴの実」 黄色に近い色でした。


昨日は、実が 無かった! (ヒヨドリ が来たのでしょうね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする