お隣の「オタフク南天」玄関先に 移されて もう 数十年になりますが
成長が遅いからでしょうが、1mもありません。
毎年、 厳しい冬に 赤い葉っぱで 庭を彩っていまっすね。
(難を転じる縁起のよい木・・とか。)
成長が遅いからでしょうが、1mもありません。
毎年、 厳しい冬に 赤い葉っぱで 庭を彩っていまっすね。
(難を転じる縁起のよい木・・とか。)
≪お多福南天・オタフク ナンテン≫ メギ科
別名:オカメナンテン
常緑低木 縁起木(難を転ずると伝えられている 魔よけの木)
寒さに あたると紅葉が進み 美しくなりますね。
別名:オカメナンテン
常緑低木 縁起木(難を転ずると伝えられている 魔よけの木)
寒さに あたると紅葉が進み 美しくなりますね。
こちらは、数件となりの ご近所さんですが、道路側に飾られていた 多肉植物
「エケベリア」最近 気になって 数本 分けて 頂きました。
この時期ですので 挿し木で つくか 心配のところです。
《エケベリア》ユキノシタ目 ベンケイソウ科 多肉植物で 種類が豊富
追記:花の名前 調べてみました。
「エケベリア」グラプト ペタルム、朧月・オボロズキ とか。