用事があって 昨日 雨の中 歩いて市役所へと行ってきました。
生け垣に「スズラン水仙」が 咲いていましたよ。
生け垣に「スズラン水仙」が 咲いていましたよ。
4月になると よく見かける花ですが、ここは そろそろ終盤ですね。
≪スズランズイセン・鈴蘭水仙≫ ヒガンバナ科 別名:スノーフレーク
花弁の縁にある「緑色」が 特徴とか。 可愛らしい花ですね。

≪スズランズイセン・鈴蘭水仙≫ ヒガンバナ科 別名:スノーフレーク
花弁の縁にある「緑色」が 特徴とか。 可愛らしい花ですね。

数日前、散歩道で見かけた「黄花 クロッカス」です。
今日 ブログ「ひげ爺さんのお散歩日記」の ひげ爺さんから
この花 の名前を 教えて頂きましたので、花の名前を訂正させて頂きます。
今日 ブログ「ひげ爺さんのお散歩日記」の ひげ爺さんから
この花 の名前を 教えて頂きましたので、花の名前を訂正させて頂きます。
《キバナ ハナニラ》ヒガンバナ科 ハナニラ属 球根性多年草 南米原産
クロッカスに似ているので 英名:false yellow crocus とか。


去年、アップ済み「植木鉢のクロッカス」


最近 見かけた「ハナニラ」こちらは白色ですね。

