近所の お宅で、こぼれ種で育った「タマサンゴ」です。
昨日は、刈り取られていました。
5月頃、可愛らしい花をつけ・・青い実が生り それが赤くなってきました。


以前 我が家にも こんな場所に! と言うところで見かけ 移動しましたが 枯れました。 

≪タマサンゴ・玉珊瑚≫ ナス科
ブラジル原産 別名:フユサンゴ(冬珊瑚)
緑色だった実が赤く変わる。
赤い実は 綺麗ですが、毒があり食用にはならないそうです。
夏から、冬になるまで 実がついているので「フユサンゴ」と云う。
ブラジル原産 別名:フユサンゴ(冬珊瑚)
緑色だった実が赤く変わる。
赤い実は 綺麗ですが、毒があり食用にはならないそうです。
夏から、冬になるまで 実がついているので「フユサンゴ」と云う。


右側画像は、5月頃咲いていた花。