≪ホテルのロビー≫からの眺めです。かすかに、伊豆七島が見えました。
「テレビドラマの撮影が、10日は電車内で、河津に行く時、最後尾の車輛は、貸し切りになって、
11日は 早朝ホテルの庭で行われていました。」大勢のスタッフが関っているのですね。
「テレビドラマの撮影が、10日は電車内で、河津に行く時、最後尾の車輛は、貸し切りになって、
11日は 早朝ホテルの庭で行われていました。」大勢のスタッフが関っているのですね。
鴻巣市の「せせらぎ公園」に本物の機関車が、展示されていました。
展示案内板には、[C11322号機のあらまし」
≪昭和21年に 日本車両(株)により製造され、高崎第一機関区に配属、戦後 群馬、栃木の国鉄ローカル線を走り、その後 神奈川県、浜川崎機関区に移籍、 横浜線等を貨物専用機関車として活躍し、昭和36年 大宮工場に 移り、さらに昭和43年に、SL廃止方針により、火を落とした。その後、鴻巣市内の公園に展示され、現在は、平成12年8月28日より「せせらぎ公園」に展示されているそうです。≫