散歩道では、花が 見つからず、園芸店を のぞいてみました。
春の花≪プリムラ・メラコイデス≫が 並んでいました。 サクラソウ科 別名:乙女桜、姫桜、西洋桜草
1鉢 購入して、 じっくり観察してみましたら・・・ 「花の蕾が 小さい! 事に 気がつきました。」
ワードで お絵かき 【初級】春の絵を描こう(1) 新おとな総研:讀賣新聞 から 挑戦してみました。
初めてなので、つたないお絵かきです。 もっと 蕾が 小さいと よかったのに・・・ また 挑戦してみます。
≪絵になる スミレ≫ ネーミングに魅かれて 購入してみました。 ヨーロッパ原産
(株)サカタのタネから販売されていた「スミレ」です。 一般的な「パンジー」より、「花のフリル」が多いようです。
ラベルから 「特性:芸術性と豪華さを追求した、名画の様な ‘パンジー’です。
花びらが厚く丈夫で 花つきも良いため 長期間楽しめます。
特に 気温の上がる 3~4月に 見事に咲き誇ります。」
≪キンズ・金豆≫ ミカン科 和名:マメキンカン 別名:キンズカン、ヒメキンカン 中国原産 常緑低木
名前の由来:金豆(キンズ)は、黄色く熟した果実を‘金の豆’に見たて 縁起を担いだ。
キンカンの仲間、果実が最小の種類で 大きさは1cm程、果肉は ほとんどない 食用でなく 鑑賞用。 茎には トゲ。
庭の≪ロウバイ≫の花 満開になり、毎日 野鳥が きます。
特に、「ヒヨドリ」は、 花が好きの様子・・・ 飛んでくると 「だめよ!」って 「にらめっこ」でした。
昨日は、花を写真に収め 「今日から 解禁にしましょう!」・・・
七草粥
2015-01-07 | 行事