ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪西洋桜草≫と ワード絵 02

2015-01-13 | ワード絵

ワード絵 ≪サクラソウ≫ 花の蕾を 小さめに 描いて見ました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪プリムラ・メラコイデス≫と ワード絵

2015-01-12 | ワード絵

散歩道では、花が 見つからず、園芸店を のぞいてみました。
春の花≪プリムラ・メラコイデス≫が 並んでいました。  サクラソウ科  別名:乙女桜、姫桜、西洋桜草
1鉢 購入して、 じっくり観察してみましたら・・・ 「花の蕾が 小さい! 事に 気がつきました。」
  

ワードで お絵かき 【初級】春の絵を描こう(1) 新おとな総研:讀賣新聞 から  挑戦してみました。
初めてなので、つたないお絵かきです。 もっと 蕾が 小さいと よかったのに・・・ また 挑戦してみます。
   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵になる スミレ

2015-01-11 | 花 木 草

≪絵になる スミレ≫ ネーミングに魅かれて 購入してみました。  ヨーロッパ原産
(株)サカタのタネから販売されていた「スミレ」です。 一般的な「パンジー」より、「花のフリル」が多いようです。
ラベルから 「特性:芸術性と豪華さを追求した、名画の様な ‘パンジー’です。
            花びらが厚く丈夫で 花つきも良いため 長期間楽しめます。
            特に 気温の上がる 3~4月に 見事に咲き誇ります。」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス ホーリー

2015-01-10 | 花 木 草

年末に 購入した≪クリスマス ホーリー≫に 「コモかけ」。
赤い実が 少なくなり 寒さも厳しくなって、「麦わら 」で マネをしましたら、「ヒヨドリよけ」にも なったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンズ・金豆

2015-01-09 | 花 木 草

≪キンズ・金豆≫ ミカン科  和名:マメキンカン  別名:キンズカン、ヒメキンカン   中国原産  常緑低木  
名前の由来:金豆(キンズ)は、黄色く熟した果実を‘金の豆’に見たて 縁起を担いだ。
キンカンの仲間、果実が最小の種類で 大きさは1cm程、果肉は ほとんどない 食用でなく 鑑賞用。  茎には トゲ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイの花  02

2015-01-08 | 花 木 草

庭の≪ロウバイ≫の花です。  ロウバイ科  中国原産 漢名は蠟梅  別名:カラウメ 
名前の由来: 花弁が蠟質で ウメの様な 香りがすることから

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイの花 01

2015-01-08 | 花 木 草

庭の≪ロウバイ≫の花 満開になり、毎日 野鳥が きます。
特に、「ヒヨドリ」は、 花が好きの様子・・・ 飛んでくると 「だめよ!」って 「にらめっこ」でした。
昨日は、花を写真に収め 「今日から 解禁にしましょう!」・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥

2015-01-07 | 行事

 【春の七草】 せり、なずな(ペンペン草)、ごぎょう(母子草)、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(大根) 
由来:中国の習慣が日本に伝わり  正月7日に七種の若菜を 7日の朝 「七草粥」を炊いて、無病息災を祈る習わし。

昔から、1月7日に≪七草粥≫を 食べる 風習があります。 
「お正月のご馳走で 疲れ気味の胃を休める」という意味があります、平安時代から始まったそうです。
最近は 食生活が 変わり 我家でも 「お正月料理 の食べ過ぎ・・・」は、ありませんね。
 
スーパーでは、春の七草セット が 販売されています。
裏面に 作り方が 詳しく 書かれています。 
でも、我が家では「炊いた ごはん」から簡単に お粥にし、野菜をさっと茹で、こまかく刻み いただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ ガーベラ 02

2015-01-06 | 花 木 草

≪ミニ ガーベラ ≫  キク科  園芸店で 温室で育てられた 色とりどりの花が 並んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ ガーベラ

2015-01-06 | 花 木 草

≪ミニ ガーベラ≫  キク科  園芸品種 温室で 育てられた花です。 水やりが むずかしく 毎年 枯らして しまいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする