ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪ハナミズキ・花水木≫ 赤花

2016-04-20 | 花 木 草

≪ハナミズキ・花水木≫ ミズキ科  別名:アメリカ山法師  北アメリカ原産
『大正時代に 当時の東京市長が 「アメリカ の ワシントンに 贈った桜の苗木」の返礼として
贈られてきた 日米親善の木。 以後、街路樹や公園用として 広く植えられている。花期は4~5月。
花びらに見えるのは「苞」で、実際の花は その中央に 小花が15~20個 集まって咲く』日本文芸社図鑑より


                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「八重桜」 も 満開

2016-04-19 | 花 木 草

JR駅西口 から 西へ 800m位 「八重桜」の並木道 ず~と 八重桜が 並んでいます。
その桜が 満開(^^♪  葉っぱと ピンク色の花が 見事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ウコンザクラ・鬱金桜≫ 

2016-04-19 | 花 木 草

≪ウコンザクラ・鬱金桜≫  バラ科

桜「ソメイヨシノ」より、3週間位 遅れて咲き始めた 桜です。
薄黄緑色の 花を 咲かせていた≪ウコンザクラ≫ですが、花の終盤には、うっすらと 
中央がピンク色になってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーペットカスミソウ

2016-04-18 | 花 木 草

≪カーペットカスミソウ≫ ナデシコ科 山野草の一種。 ヒマラヤに分布
暑さと湿気に弱く 夏越しが 難しい、標高の高い草原、雑木林の植物とか。
花の大きさは 1cm程 かわいい花です。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オダマキ

2016-04-17 | 花 木 草

フェンス越しに見える 隣りの「オダマキ」です。 
≪オダマキ≫  キンポウゲ科  別名:糸繰草(イトクリソウ)
オダマキ(苧環)は 「はた織りの際に カラムシ(苧)や(麻)の糸を巻いたもの」花の形からの連想。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪アケビ≫の花

2016-04-16 | 花 木 草

散歩道で見かけた≪アケビの花≫です。
≪アケビ≫ アケビ科  つる性植物  一本の木に 雌雄の花がつきます。(雌雄同株)
    実が熟すと 果皮が 縦に裂けることから、「実が開く(あく)」が 名前の由来の一つ

アップ済み「アケビの花」
           
10月頃 「アケビの実」
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪タイワントキソウ≫

2016-04-15 | 花 木 草

去年Hさんから頂き 心配していた「冬越し」でき、楽しみにしていた「タイワントキソウ」咲き始めました。

≪タイワン トキソウ≫  ラン科 台湾原産 別名:タイリントキソウ(大輪朱鷺草)、プレイオネ
別名の「プレイオネ」は、ギリシャ神話に登場する「アトラスの妻」プレイオネに 由来するそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪照波・テルナミ≫ 別名:三時草

2016-04-14 | 花 木 草

散歩道で見かけた≪照波・テルナミ≫です。 ツルナ科 南アフリカ原産 多肉植物 花期:6月頃まで
午後三時頃に 咲くということで,「サンジソウ(三時草)」という別名があります。

同じ、三時草の名がある「ハゼラン・爆蘭」スベリヒユ科 熱帯アメリカ原産  午後三時頃開花。
(アップ済み:9月頃咲く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪セイヨウ シャクナゲ・西洋石楠花≫

2016-04-14 | 花 木 草

≪セイヨウ シャクナゲ・西洋石楠花≫が 満開です。 ツツジ科  ヨーロッパ原産

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の野草≪すみれ、タンポポ、れんげそう≫  「つくし」も

2016-04-13 | 花 木 草

先日行った 自然観察公園で、春の野草≪すみれ、タンポポ、れんげそう≫を見かけました。

≪つくしんぼ≫達も 見かけました。(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする