人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

みんなでお元日

2021-01-03 05:00:00 | Weblog

「正月」は本来旧暦の言葉だが、「一月(いちがつ)」をいう。

「松の内」は元々「1/1~15」だが、現在は「1/1~1/7」を指す
こともある。

母からは、「年賀状は1/7までに」と、子供の頃にいわれた記憶
がある。


とくに1/1~3は、正月「三が日」という。

しかし、今年の初詣は、各神社とも三が日に集中しないようにと
呼びかけている。
--三が日にお参りしなくても神様はお怒りにならないでしょう。


今年も「お元日」にみんなが集まった。
今年は、2歳10カ月の孫に、0歳児が加わった。


2歳10カ月 
2年前の写真を見つけ、「私はこれでしょ。これはお母さん」。


「よく分かるね~。すごいね~」とほめるとニコリ。




生後1カ月ちょっとの弟 大人しく、泣かずによく寝る。--性格
かな??


まだアンヨも小さい。





今年も生の初日の出は拝まず、日テレの映像で視聴。



今年配達された年賀状 10時前には届いていた。


今年は・・・・・・
令和3年
平成33年
昭和96年
大正110年
明治154年
昭和も遠くなりにけり


今年も、はや「三が日」が過ぎようとしている。
あっという間に「一月」も終わるだろう。
やがて花が咲き、春が来て、夏、秋、冬を迎えるだろう。
今年もこうして過ぎていく?
まずは「健康第一」。次に「整理整頓」?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年末の記録 | トップ | 三が日--フォトブログ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事