5月19日(木)、自由が丘の叔母さんの定例訪問日。
叔母さんから以前聴いた話のおさらい(忘れないうちにメモ代わ
りに[笑])。
--叔母さんは、戦後、石丸康郎さんの指導で混声合唱をやって
いた(青山学院グリーンハーモニーができる前)。
この「石丸康郎」という人を私が調べていくと、石丸はオルガニ
ストであり、作曲家であった。軍国主義華やかなりし戦時中は、
頼まれても軍国歌謡は作曲せず、また一方では戦後は反戦歌を依
頼されても書かなかったようだ。
石丸康郎先生のご自宅で練習していたが、そこが手狭になり、焼
け野原に近い大久保に移ったのが浜口庫之助の家だったとか。
(注)浜口庫之助も青山学院出身。
ちなみに石丸康郎のお孫さんが、東京芸術劇場の「音響」をコン
トロールされている石丸耕一さんという方だという。
さらにネット検索すると、昭和24年3月28日に東宝交響楽団第16
回定期演奏会で、グルックの『オルフェーオとエウデリーチェ』
(指揮:近衛秀麿)が演奏されているが、その合唱指揮に畑中良
輔と石丸康郎の名前が出てくる。
国会図書館に行くとさらに何か分かるのかも。
8:04
8:05
8:19
8:21
8:28
8:29
8:38
8:49
8:53
8:54
8:57
12:27
12:39
12:43
13:02
13:06 混雑している。
13:06
13:07
13:07
13:08
14:11
14:12
14:16
14:16 叔母さんの貯金を下ろしに。
14:18 分かっているけど・・・・・・
14:19
14:35
14:36
14:36
14:37
14:38
14:39
14:40
14:48
14:52
15:11
15:12
15:19
最新の画像[もっと見る]
- 1/29 出没!アド街ック天国?~自由が丘~ * 21時間前
- 1/29 出没!アド街ック天国?~自由が丘~ * 21時間前
- 1/29 出没!アド街ック天国?~自由が丘~ * 21時間前
- 1/29 出没!アド街ック天国?~自由が丘~ * 21時間前
- 1/29 出没!アド街ック天国?~自由が丘~ * 21時間前
- 1/29 出没!アド街ック天国?~自由が丘~ * 21時間前
- 1/29 出没!アド街ック天国?~自由が丘~ * 21時間前
- 1/29 出没!アド街ック天国?~自由が丘~ * 21時間前
- 1/29 出没!アド街ック天国?~自由が丘~ * 21時間前
- 1/29 出没!アド街ック天国?~自由が丘~ * 21時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます