人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

歴史と史料~新書3冊~ [読書メモ]

2024-07-01 05:00:00 | 読書

(横浜市)山内図書館で借りた新書3冊を読む。

いずれも「歴史と史料(あるいは史料と歴史)」をテーマにして
いる。

史料批判を経たうえの史料の裏付けのない歴史は、単なる「物語」
か、もっといえば「憶測」でしかない?

1.山本博文『日本史の一級史料』(2006光文社新書)
2.御厨貴編著『近現代日本を史料で読む』(2011中公新書)
3.保阪正康・広瀬順晧『昭和史の一級史料を読む』(2008平凡社
新書)


1.山本博文『日本史の一級史料』(2006光文社新書)
 歴史は何によって描かれるのでしょうか?その答えははっきりしています。
 歴史の痕跡である「史料」によって描かれるのです。

山本氏(1957-2020)は日本近世史専攻。(本書発売時点)東
京大学史料編纂所教授。残念ながら63歳で亡くなられた。


2.御厨貴編著『近現代日本を史料で読む』(2011中公新書)
 歴史家はかくて史料の大海へ飛びこむインターバルを繰り返し、果てしもな
 く泳ぎ続ける。老若男女のすべての歴史好きの方々へお届けするのが本書の
 目的であり、役割である。私の周囲にいて常に史料読みの楽しさを分かち合
 ってきた仲間(注:御厨+19人)に、各史料を喜んで担当してもらった。

史料として、明治~昭和の47の日記(類)が紹介されている。
日記(類)の発見、公開によって、新たにいろいろなことが分か
ってくるところがおもしろい。現代史は日進月歩??

「宇垣一成日記」(1968-71)
 この随想録、とにかく「!」が頻出する。・・・全三巻をめくったところ、「!」
 が2000回以上、「!!」が1000回超、「!!!」は約30回。(中澤俊輔)

「真崎甚三郎日記」(1981-83、87)
 真崎は特に統制派の林銑十郎を目の敵にした。林のことを「蜘蛛」「土蜘蛛」
 と表記している。(井上寿一)

「昭和天皇独白録」(1990)
 本史料を読む際の留意点を記す。独白録が第一級の史料であるものの、史料
 批判は欠かせない。たとえば敗戦時の録音盤奪取事件の件は、明らかな誤解、
 あるいは思い違いである。なぜそのような誤解、思い違いが生じたのかも含
 めて、史料批判を行うべきだろう。(井上寿一)


3.保阪正康・広瀬順晧『昭和史の一級史料を読む』(2008平凡社
新書)
保阪、広瀬両氏の対談形式。本書はとくに後半がおもしろい。
 第5章 昭和天皇史料をどう読むか
 第6章 昭和史の転換点を読む
  1.満州事変 史料:「佐藤(欣五郎)大佐の手記」
  2.五・一五事件 史料:「木戸幸一日記」
 第7章 昭和史の虚実に迫る
  1.東條英機のトリック
  2.「近衛上奏分」を読みとく
  3.ポツダム宣言受諾をめぐるミステリー



山本博文『日本史の一級史料』2006
御厨貴編著『近現代日本を史料で読む』2011
保阪正康・広瀬順晧『昭和史の一級史料を読む』2008


 -----------------------------------

6/30(日)、この日の団地の花。苑地ボランティアのYさんと。


Yさんいわく
「カサブランカです」
「あら、ユリじゃないんですか?」
「まあユリの一種ですね」


こちらは「ヤブカンゾウです」と


まだこんなかわいらしいアジサイも



7:55 「日曜報道」に自民党茂木敏充
氏(68)が出演
合理的な考え方と説明におおいに「感心」する。
日本(の「古い」政界)では「合理的」なだけではいささか難し
い??


10:55 すすき野東急

パン売り場にて
「すみません、中村屋のあんまん、肉まんはどこにありますか?」
「はい、こちらに」
目の前にあった。あざみ野東急では、この季節には売ってない。



資生堂レディスオープン 桑木志帆初優勝のウイニングパット


女子800m 高校生の久保(16)が優勝!


男子800m こちらも高校生 落合(17)が優勝!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あらためて読む Excerpt | トップ | 7/1 みんなで体操元気かい? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事