逮捕され、収監されているハッカーが、巻き起こったネットワーク犯罪の解決のために捜査当局から協力を求められる・・・と言う、まぁ、有りがちなストーリー。ちなみに、タイトルの“ブラックハット”は、通常、「悪意を持ったハッカー」と言う意味です。
えーーーっ!そう来んの?監督がマイケル・マンだというので期待しすぎたかなぁ。駄作とは言いませんが、B級、C級と言うのは、言ってもかまわないと思います。
冒頭、“香港”の原発事故から始まりますが、香港の原発って、あまりリアリティがないんだよなぁ。だったら、中国本土の原発の方がよっぽどリアリティがあります。人民解放軍も出張ってくるという設定なんだから、その方が良くない?あるいは、香港が舞台である必要があるのならば、香港警察にして、人民解放軍は香港警察を邪魔する役とかね。
アメリカ連邦政府職員が、いきなり香港で銃撃戦をするのはどうなの?映画だと言っても、酷い。
なんか、ハッキングによる原発事故と言うセンセーショナルな設定は思いついたけど、そこからの話のふくらませ方が、NO IDEAだったという感じです。
まいりました。
タイトル ブラックハット / 原題 Blackhat
日本公開年 2015年
製作年/製作国 2015年/アメリカ
監督 マイケル・マン
出演 クリス・ヘムズワース(ニコラス・ハサウェイ)、ワン・リーホン(チェン・ダーワイ)、タン・ウェイ(チェン・リエン)、ビオラ・デイビス(キャロル・バレット)、ホルト・マッキャラニー(マーク・ジェサップ)、アンディ・オン(レックス・トラン)、リッチー・コスター(エリアス・カサール)、クリスチャン・ボール(ジェフ・ロビショー)、ジョン・オーティス(ヘンリー・ポラック)、ヨリック・バン・バーヘニンゲン(サダク)
えーーーっ!そう来んの?監督がマイケル・マンだというので期待しすぎたかなぁ。駄作とは言いませんが、B級、C級と言うのは、言ってもかまわないと思います。
冒頭、“香港”の原発事故から始まりますが、香港の原発って、あまりリアリティがないんだよなぁ。だったら、中国本土の原発の方がよっぽどリアリティがあります。人民解放軍も出張ってくるという設定なんだから、その方が良くない?あるいは、香港が舞台である必要があるのならば、香港警察にして、人民解放軍は香港警察を邪魔する役とかね。
アメリカ連邦政府職員が、いきなり香港で銃撃戦をするのはどうなの?映画だと言っても、酷い。
なんか、ハッキングによる原発事故と言うセンセーショナルな設定は思いついたけど、そこからの話のふくらませ方が、NO IDEAだったという感じです。
まいりました。
タイトル ブラックハット / 原題 Blackhat
日本公開年 2015年
製作年/製作国 2015年/アメリカ
監督 マイケル・マン
出演 クリス・ヘムズワース(ニコラス・ハサウェイ)、ワン・リーホン(チェン・ダーワイ)、タン・ウェイ(チェン・リエン)、ビオラ・デイビス(キャロル・バレット)、ホルト・マッキャラニー(マーク・ジェサップ)、アンディ・オン(レックス・トラン)、リッチー・コスター(エリアス・カサール)、クリスチャン・ボール(ジェフ・ロビショー)、ジョン・オーティス(ヘンリー・ポラック)、ヨリック・バン・バーヘニンゲン(サダク)