今年に入ってから、リンのお腹が丸いなとは思っていた。
便秘か食べすぎかなと軽く考えていたが、日曜にしっかり診察したら、
「これは病的な腹部膨満だ」との結論に。
だって、項のあたりは皮下脂肪がないのに、お腹だけボールのようだから。
それにずしっと重くなっていて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7e/a9e003c0ea8de06949f7a84967bc6b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7e/a9e003c0ea8de06949f7a84967bc6b7c.jpg)
小児救急当番だったので、学会から家に帰る旦那様に、
「リンの腹満を診察しておいて」とお願いしていた。
旦那様に診てもらい、やっぱりおかしいと。
昨夕、リンを動物病院に連れて行った(ジジの点滴セットとラプロスももらってきた)。
その結果、お腹の腫れは、腹水と判明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/65/9a2fd73c69e956c06ccbc5236b5db2bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/fc3f581882ea011b4943d2e1bb346785.jpg)
腹水の中に、内臓が浮かんでいる状態。
胸部写真。心臓の近くに丸い影がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/743340671c4c5ee2fd7957af49baffff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/77/633188aaf63dc92e4bdce4d8b66a756e.jpg)
肝臓と胆嚢のエコー所見。腹水の中で内臓が丸く浮かんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/16/74710e3aa5241fff75ceb5326c0b067f.jpg)
膀胱(以後記録のために画像が続きます)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/a702e8ee2e6777f0e2d396d728a36729.jpg)
腎臓(左右とも異常なし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/c242a9c938cab730e052f0b1e18d9865.jpg)
脾臓のあたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/d56097726301070edd41c9b08c924aa9.jpg)
心エコーもやってもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/5e7dfb93a4646c70e9f588784ecfa0d3.jpg)
心筋が厚いところがわずかにあるが、心機能は悪くなさそう。
胸部写真。心臓の近くに丸い影がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/743340671c4c5ee2fd7957af49baffff.jpg)
でも、これ自体は腹水の原因じゃない。
胸水もないし。
丸い影は右肺にあるのかな。
丸い影は右肺にあるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/77/633188aaf63dc92e4bdce4d8b66a756e.jpg)
肝臓と胆嚢のエコー所見。腹水の中で内臓が丸く浮かんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/16/74710e3aa5241fff75ceb5326c0b067f.jpg)
膀胱(以後記録のために画像が続きます)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/a702e8ee2e6777f0e2d396d728a36729.jpg)
腎臓(左右とも異常なし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/c242a9c938cab730e052f0b1e18d9865.jpg)
脾臓のあたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/d56097726301070edd41c9b08c924aa9.jpg)
心エコーもやってもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/5e7dfb93a4646c70e9f588784ecfa0d3.jpg)
心筋が厚いところがわずかにあるが、心機能は悪くなさそう。
体重が500gも増えて4.9㎏。
腹水を起こすので有名な、コロナウィルスによる猫伝染性腹膜炎FIP(feline infectious peritonitis)
では、だいたい炎症性反応が出るそうだけれど、それはみられず。
でも、否定はできない。
では、だいたい炎症性反応が出るそうだけれど、それはみられず。
でも、否定はできない。
猫で腹水といったら、まずFIPなので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/d3930b51469a7004c3d3752f3053399b.jpg)
腹水をちょっとだけ抜いて、その一般性状。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/8230caad9c2de4e5e484e8d613919f1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/8230caad9c2de4e5e484e8d613919f1c.jpg)
「腹水の蛋白が3g/dlあるので、FIPも否定できませんが、FIPだと麦わら色でもっとどろっとしています」
とのこと。
とりあえず、リンは気難しいが、動くし食べるし、元気なのだ。
まあ、カリカリの最後の数粒を残し、ふうに横取りされる毎日だけれど。
結局、利尿剤(フロセミド)を1日1回内服で、1週間後に再診することになった。
その頃には腹水のPCR検査でFIPの可能性が高いかどうか結果がわかる。
「悪性リンパ腫とか、そういう可能性は?」と聞くと、
それもありとのこと。
肺野の陰影は転移かもしれないし。
リンも今年の8月でもう10歳。
人間なら40歳だから、いろんな病気になってもおかしくない。
ジジだって腎不全持ちだけど、元気いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a7/6e0cfae7e165aa8843a64494b8a75d05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a7/6e0cfae7e165aa8843a64494b8a75d05.jpg)
カツオ節をあげたら、瞬く間に食べた。
リン、一病息災で楽しく生きなくちゃね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/2933d07ac1e779516d60080f2fdfb8ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/2933d07ac1e779516d60080f2fdfb8ba.jpg)
いろいろあるけど、すべて受けいれて精一杯やるだけ。
だって、ずっとそうしてきたものね。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)