ステロイド剤シャンプー・コムクロシャンプーの適応疾患に、「頭部の湿疹・皮膚炎」が追加された。
これまで尋常性乾癬にしか適応がなかったもの。
これからは頭部のアトピー性皮膚炎や、脂漏性湿疹(フケ症)にも使用できる。
使用されているステロイド剤はクロベタゾールプロピオン酸エステル。
ステロイドの強さでいうと、最強(ストロンゲスト)でデルモベート軟膏と一緒。
適応年齢は12歳以上。
自分もアトピーで、各種薬剤を使用している。
ちょうど頭の湿疹も目立ってきていたので、使ってみた。
透明でとろっとしたテクスチュア。
患者さんに渡す指導箋。
私は500円玉1個ぶんくらいを頭皮の湿疹のある部分になじませ、15分。
その間、頭がふわっといい気持ちに。
ぬるま湯で泡立てると、まずまず泡だった(少量だったから通常シャンプーより泡少なめ)。
普通に洗って流し、その後いつものシャンプーとトリートメント。
洗い終わっても、頭がふわっといい気持ちのままで、
昨日の通勤時には雪も降っていたのに、眠くなりそうで困った。
ちょっと効き過ぎたのかな、少量なのに。
でも昨夜は頭の痒みがなく、ぐっすり眠れた。
昨日は外来に、17歳のアトピーさんが頭部の湿疹でやってきた。
頭のまん中のじゅくじゅくした湿疹は、見ただけで辛そうで。
シャンプーの使い方を説明して、処方した。
部分的にとびひのようにもなっていたので、抗生剤軟膏も。
マルホ薬品から出ているお薬で、薬価は1本(125ml)あたり3000円ほど(3割負担だと1000円弱)。
私はうんとひどい時のみに留めておいたほうが良さそうだが、
どうしようもなくひどい頭の湿疹には良く効きそう。
アトピー治療の選択肢が増えて、ほんとうにありがたい。
来週15日から、河北新報夕刊の童話連載が始まる。
最終稿をやりとりしているが、おしのともこさまのイラストがかわいらしくて。
毎週木曜の夕刊(翌日の朝刊にはモノクロで載るらしい)の連載。
楽しみだなあ。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)