一昨日、ジジの1ヶ月分の点滴セットとお薬をもらってきた。
ジジの腎不全点滴、覚書として残しておこうと。
投薬は現在、朝と夕に、ラプロス1錠とアゾディル1カプセル。
内服させようとすると手が出るので、ネットで軽く固定して口をあけてお薬を入れ、注射筒に入れたお水で流している。
皮下点滴は毎朝150ml(500mlを3日で使うので実際は160mlくらいか)。
ラクテック500mに点滴セットをつなぎ、さらにエクステンションチューブ(ネット購入)をつなぎ、
その先に18G13mmの針をつける。
たまにこのような障害が入る。
針を保持するために、自作の羽をつけている。
点滴液はセットごと袋に入れ、冬は床暖房の床で夜間保温、夏は保温ジェルで夜間保温して使っている。
ジジを抱いて酒精綿で項をふき、針を刺す。
刺すほうも刺されるほうも慣れたので、すぐにやれる。
150mlの液は、針の刺さり具合にもよるが、5分以内で自然落下。
圧をかけて注射する道具もあるが、なんとなく自然落下が安心。
この5分間は、私にとってはやすらぎの時間。
ジジの背中を撫でながら、ジジの体温を感じて、マインドフルネスの呼吸をして。
針が太いけれど、刺したあと30秒ほど抑えると、たいてい止血している。
夕食の鯖の味噌煮をご相伴するジジ(美味しいものは皿の外に出して食べる)。
ジジ、満足(ぶれてますが活発ということで)。
ジジを動物病院に連れて行くのは3ヶ月に1度で済んでいる。
ジジ、えらいね。
昨日は2回目の新型コロナワクチン副反応で頭痛や全身の軽い筋肉痛のような痛みが。
私は熱は出なかったけれど、看護師さん1名、熱が上がって午後から帰宅した。
痛みは解熱剤で軽減し、今日はほぼ絶好調。
さあ、書かなくちゃ。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)