季節風大会から帰宅した夜から、夕方になると二階のあちこちから「パチッ」「パチッ」という音がしていた。
電線がどこかでショートしているのかと心配して調べたが「家鳴り」のようだった。
この時の湿度は35%くらい。床暖房を入れ始め、湿度が下がっていた。
で、加湿器を出してきて部屋を加湿したら、その夜から家鳴りが止んだ。
居間の加湿器。
居間の加湿器。
こちらはベッド脇の加湿器。
いずれも6-7年もので毎年フィルターを交換している。
加湿器をつけたら、湿度が40%を超えた。
家鳴りが止むだけじゃなく、睡眠深度も上がった気がする。
家鳴りが止むだけじゃなく、睡眠深度も上がった気がする。
家のためにも、暖房を使う時期は、早めの加湿器が必須なんだな。
昨日の小児科外来は激混みで10時半で受付終了。
マイコプラズマと思われる肺炎が多いし、アデノもまだ出ている。
夕方、『ゴール!おねしょにアシスト』の本について、秋田魁新報の取材を受けた。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます