川天使空間

work, write, and fish! __ >゜)))彡  

ふう、新緑をたのしむ

2018年05月16日 06時05分04秒 | 
窓を開けると(網戸はあるが)、ふうはすぐ走ってくる。
そして、しばらく窓の外を見ている。



淡い緑の新緑は、ふうにとってはじめての景色。
ふうが知っている景色は、夏と秋。
去年の夏と秋には、外を走り回っていたんだものね。

他の子たちはどうしてるかなと行ってみると、
リンがゴミ箱からペーパータオルを引きずり出して、しゃぶっていた。



お肉の油がしみついたペーパータオル。
お肉の味をたのしめたかな。

ジジはと見ると、



「なにやってるのかな、もう」と、
リンのやらかし具合をたのしんでいる様子。

みんなのびのびとたのしめるって、いいね。

直したものを送った。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜の生える場所

2018年05月15日 06時08分11秒 | 自然観察
大家さんの奥さんから、山菜のミズ(ウワバミソウ)を頂いた。



秋田では赤い根のあたりを叩いて納豆のようにして食べるのが定番。

足が悪いのにどこで採ってきたのかと聞くと、
「ほれ、そこ」



瑞々しいミズが葉を繁らせていたのは、



大家さんの庭。

「大きくなりすぎたどもワサビもある」

あった。



たしかにワサビの葉っぱだ。

大家さんの敷地にはアイコ(ミヤマイラクサ)も生える。



里山近くの川沿いだから、山菜も元気に育つのだなあ。

それにしてもミズ、美味しかった。
大家さん、ありがとうございました。

なかなか仕上がらない。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫が顔を洗うと雨になる

2018年05月14日 06時02分59秒 | 
昨朝、三匹がベランダに出て行った。



ふうは何かを悟ったような表情になり、



顔を洗い始めた。



舐めた手を耳の後ろまで回し、また舐める。



念入りに、



根気よく、洗っていた。

「猫が顔を洗うと雨が降る」というけれど、
たしかに昨日は急に空気がしっとりしてきていた。

湿気が多くなると、ヒゲがぴんと張らなくなるらしい。
ヒゲは猫のアンテナなので、いつも以上に念入りに手入れする。

ふうの予報どおり、夕から雨になった。

昔の湿度計には髪を使っていた。
猫のヒゲは高感度湿度計なのだな。

他のことをやっていたら思うように書けず。
でも母の日に母とゆっくり話せたから、ま、いいか。
夜間診療所は胃腸炎の子ばかりだった。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタヤカエデの花を拾って

2018年05月13日 06時04分22秒 | 自然観察
桧木内の渓の土手のあちこちに、黄色い花が落ちていた。



調べたら、イタヤカエデの花だった。

枯葉ばかりの足元に、色鮮やかな黄色い花。



あっちにも、



こっちにも。

見上げても、花をつけた木は見当たらず。
谷の上の木が、花を落としたのか。

拾って集めた、春の花束。



今度ここに来た時には、花の飛んできた木を見つけたいな。

進まないと焦る。
今夜は5時間半の夜間診療所当番。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブヨ刺傷にはお灸

2018年05月12日 05時41分37秒 | フライフィッシング
先日行った桧木内の川で、ブヨに刺された。
蚊に刺された時は、ラベンダー精油の原液をちょこっとつけると痒みがおさまる。
でもブヨは、体質もあるのか、刺されると三週間近く赤い腫れが引かない。

おでこやあちこちを刺されて、憂鬱になっていた。
刺されたその日より、その後のほうが腫れて痒くなるので。



痒みをやわらげるだけでも何か方法がないかと調べて、お灸にたどり着いた。

さっそくドラッグストアでお灸を購入。
台座の両面テープを剥がして指にちょいとくっつけ、ライターで火をつける。
火の点いた尖端の赤いグラデーション、いいなあ。

使用したお灸とライター。



それを刺された部位に置くと、じーんと熱くなってくる。
線香型のもぐさが灰になるまで2-3分。
その後も数分はかなり熱い。



これをやったら、見事に痒みが治まった。
そして、翌朝は腫れていなかった。

今日で刺されてから1週間。
いつもならまだまだ赤く腫れていて、うんざりしている時期。
だけど刺し口がわずかに灰色に盛り上がっているだけ。
痒みも赤みもまったくなし。

ブヨに刺されて腫れが長引く時は、毒素蛋白に対して抗原抗体反応が起こっているらしい。
アレルギー体質で過敏反応が出やすい人は長期間苦しむ。
50-60度の熱で毒素蛋白が変成し、反応が起こらなくなるようで。

今まで釣りで一番憂鬱なのがブヨ刺傷だった。
ミントスプレーや蚊取線香があっても、刺される時は刺される。
でもこれで、難問解決。

ブヨ刺傷にはお灸。
早く使うとさらに効果は高いらしい。
釣りにも持って行こうかな。

なかなか着地できない。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする