言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

6月1日

2018年06月01日 | 日記
 今日は‘水生生物調査’第2弾:東小学校でした。昨日は西小でしたがあいにくの雨で延期・・・したがって東小が第2弾でした。昨日とは違っていい天気に恵まれました。また、6月1日‘鮎解禁’の日と重なって、中川原は大賑わいでした。始まる前にちょっとパチリとしてきました。釣れたのでしょうか。

   
        鮎釣り解禁

      

 東小5年生たちはよい学習ができたと思われます。川で遊ぶという機会も無くなり、ましてや川の中に‘ムシ’がいるということも知らないのではないでしょうか。男の子もましてや女の子は‘ムシ’に触ることを怖がって(いやがる)いました。経験のなさからなのでしょうが見たこともないものは嫌なのでしょうね。
 調査の結果は(よい環境)の水質でした。球磨川はきれいな水のようですが環境保全は油断は禁物というところでしょう。気温はうんと上がりましたが水温は18℃でした。水の中に(膝くらいまで)入っていて冷たさを感じました。そして夜になって足に疲れを感じているのは歳のせいかもしれません。月曜日は西小です。

 夕方は退職校長会の‘配りもの’で自転車で6軒を廻りました。夕方でしたので心地よい風もあって気持ちよかったです。

 今日の天気(