数匹いるのですが写真の撮り方がヘタでした。
梅雨前線は南下したのですが、今日のようなときの人吉盆地の天気予報は難しいです。予報では一日中☂でしたが、それほど人吉盆地まで北上しなかったようで時々雨になりました。孫たちの登下校のときはそれほどの雨量ではなくよかったです。梅雨の時期は子どもたちの登下校がかわいそうですからして。
私はほぼ一日中、家の中、いちおう(中世鰐口)の26までの原稿を書き上げました。明日に原稿を渡すことにします。鰐口の銘文によってヒントはあるのですが、それから先がよくわからないことばかりで、わからないから面白いのかもしれませんが。まあ、ど素人の怖さ知らずで想像を書き廻らせて書いてみました。プラスして少し続きを書こうとは思っています。
メダカと金魚が産まれて育っています。毎日、水槽へ行ってながめることが楽しみになっています。細かく砕いたえさを与えています。この餌付けがいちばん難しいと思っています。多くの卵があって100%近く孵化して→それから育つのが難しいようです。今年は水草を入れています。これをついばんでいるようです。そして餌を食べるようになるといいのでしょうが。餌を与えてしばらく見ています。足がしびれるほどまでです、メダカ同士がつつきあっています。ケンカかな!と思われます。少しずつ大きくなっているのが楽しみですが、何となく数は少なくなっているような気もします。生き物育ては難しいです。
今日の天気( 一時
)