<
熊子さんのソースです
(画像をクリックで拡大画 戻る時はダブルクリックしてね)
英彦山に行く途中の菖蒲園です。個人の方が栽培されていて、一般に開放してくれています。
ご主人が話されていました。
「毎年手入れして、植え替えてやらないと大きな花が咲かんのよ」
田んぼに植えられていました。(一人で手入れされている?)
休耕田なのかしら?
近くの田んぼで、棒の先に「ここは休耕田です」の紙が差し込まれていたのを見たことがある。田植えの時期になっても、ほったらかされたまま。
あの田んぼに比べると、いきいきしている感じがする。
あぜ道を歩かせて貰います。実家の母が「畦を皆が歩くと下がるんよ」と言っていたことを思い出しました。
昔は畦に、小豆を植えていました。
畦の草刈に、機械を使うようになって小豆が植えられなくなりました。
鎌を使っている時は、小さな作業が出来てましたけど・・・・・。
機械はそうはいきません。
菖蒲 雨が似合います。水滴が光っています。
画像は、GIMPで加工しました。(背景は水彩画風・いろいろ花を切り取って貼り付けしています)