goo blog サービス終了のお知らせ 

犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

ジャム、ないんかぁ

2015年01月28日 | 日々の出来事


わが家の朝食は、パン食。

小次郎さんが「ジャムはないんかぁ・・・」と。

庭のきんかんで作る事にしました。
鳥も食べにきているようで、木の下に落ちている実がいっぱい。

大き目のをちぎり、夕方まで水につけておいて、
1つ1つをきれいに洗い、茹でて、半分に切って種を出し、皮を細かく切りました
この作業に2時間ちかく

「何が出来るん」と小次郎さん。



これで500㌘です。

お砂糖を入れて半日おいておくことにしましたぁ。

鍋に入れて弱火で15分、木べらでかき混ぜました

「お~ぉ。金柑ジャム・・・出来ようやん」と小次郎さん。



5本 完成しましたぁ。


てがみ

2015年01月22日 | 日々の出来事


お正月がすんで福岡空港に送っていく車の中で

が「おばあちゃん、が札幌に帰ったらさみしい?」と聞くので
「うん。さみしいよ。札幌についたらスカイプでお話しようね。」「目の下にひらがなでなみだ」って書いとくね。

「顔に書くと消えないよ。だから書かない方がいいよ」そんな会話をしてました。

夕方話始めてすぐに

「おばあちゃん・・・・なみだってかいてないじゃん」
「あらぁ~ 消えないからかいちゃダメって言ってたよ」
「あ・・・そうかぁ」

ひらがなでのてがみのやりとりを約束しましたぁ。

   

  4歳の                                          3歳の

絵も表情がでてくるようになって

福岡はインフルエンザが大流行のようで

先週末から
咳が出始め市販薬で 熱もないんだけどなんとなく体が重く
病院に行くと余計に病気を貰ってきそうで・・・・

1週間過ぎていつもの体調に


これでいいのかな

2015年01月18日 | 日々の出来事


切り干し大根を干し始めて1週間

2階のベランダにざるを並べたら乾燥がすすんだようで



こんな感じに仕上がった
1㌔の大根だったけど、80㌘に。

母が軒下で大根や筍を干しているのは何度か見かけたことがあるけど・・・・。
さぁ。切り干し大根のレシピは、どんなものに。

のママからのメールで

買い物に出かけて戻ってきてドアを開けようとしたら

ドアが凍ってしまってて開かない
幸いパパが20分後位に戻り、事なきをえたとの事。
九州に住むババには考えられないが・・・・・・。

ママいわく、
出かける前に解氷スプレーしてでかけまぁ~す。って。


切り干し大根

2015年01月12日 | 日々の出来事


今日は 

ちびちゃん達が収穫してた大根が4本
煮物・甘酢漬け(鷹の爪が良く効いてる)
そして切り干し大根を作ってみようと

早速、クックパッドでフムフム。



大根1本・・・・多分1㌔かな。乾燥品は何グラムかな。
クッキングペーパーでおおって乾燥させようっと。


柚子味噌も



味噌と砂糖とみりんと酒を混ぜ合わせ煮詰めたところに、すりおろした柚子の皮と果汁を入れて混ぜただけ。
今年は柚子の実が少ない。

金柑と隣り合わせで実をつけているのだけど、金柑は鳥が時々食べに来ているようだけど・・・・
柚子は棘があるからか?鳥がとまっているのを見たことがない。

金柑の甘露煮



水にさらしてる1時間
一度茹でて・・・水にさらして
鍋に砂糖と水をいれて煮汁にとろみがつくまで煮詰める。

40粒弱で500㌘。



 


仲良く遊んだよぉ~ ③

2015年01月11日 | ちびちゃん

ちびちゃんず



三人そろって「妖怪体操」です。



小雪舞うなかでのタコあげです。
子供達は初体験。寒いより興味の方が大きいようで・・・・
パパ達二人が並んで凧揚げも30年振りかな?



「あまおう」いちご
はこの頃フルーツを食べないようです。切り分けて貰ったのをに「はい。どうぞ」でした。


仲良く遊んだよぉ~ ②

2015年01月08日 | ちびちゃん


久々に家族全員が揃ったので長崎へ

まずは長崎ペンギン水族館をめざします。

  

塗り絵した絵をPCで取り込んで、実際に泳いでいるペンギンやカメに貼り付けして3D映像で見せてくれます。
3Dのメガネをつけると目の前にペンギンやカメが・・・・・

ついつい手で捕まえようとするのですが・・・・・メガネなしでは、何をやってるのやらです。




ペンギンの写真をたくさん 泳ぐのも初めて ペンギンが走るの、思ったより早かったねぇ。
   水槽に入ってたヒトデやなまこ、いつかは自分でさわれるようになるかな?
  

どんぐり拾ったり、パパと追っかけっこしたり、ペンギンのお散歩みたり、エサをもらうのみたり
   皿うどん食べたり

海辺でいっぱい走ったり、水槽をのぞいたり、ペンギンいっぱいみたね




長崎温泉やすらぎ伊王島 

ここは、3回目になります。6年前に訪れた時は植樹されたオリーブの樹も苗木の感じでしたが

今回は
大きく枝をはり、実をつけて。孫達も3人なり。

時の移ろいを感じました。
の手をつなぎ一緒に歩いてくれます。


仲良く遊んだよぉ~ ①

2015年01月07日 | 日々の出来事


福岡のジジ・ババからのクリスマスプレゼントは



小次郎さんも一緒に組立します。
「うぅ~ん この部品はどこかなぁ?」「じいちゃん ここっちだよ」そんな声が聞こえてきます。

夕方にはクレーンゲームでつり上げも上手に



アナ雪のイルミネーションです。
ここは「一億円トイレ」で有名な「おおとう道の駅」です。

午後4時過ぎについたのですが見物客でいっぱいです。点灯の17:30には「おぉ~きれい」の声があちこちから。
温泉もすぐ横にありますので見物のあとは、温泉に入って帰ってきました。

はひらべったい石を見つけると「ステージ」と言いながらアナ雪歌っています

 



大きいばあちゃんちで、お餅つきと大根・じゃが芋・白菜・ブロッコリー・ちんげん采の収穫です。

ママお手製のエプロンで、餅を丸めながら時々 よく食べます。
これは「酢餅」橙酢+大根おろし+しょうゆ+砂糖(大人だけだと鷹のつめも入れるとおいしい)でタレをつくり
その中にもちとり粉をつけないまま一口大にちぎった餅を入れていきます。

あっさりしておいしいんです。

1年前には、ひとりで出来なかった大根ほりも1人で出来るようになりました。
1人でできない時は、それぞれが「手伝ってぇ~」と

一輪車にいっぱいの野菜を収穫して、家の横の小川で洗ってましたぁ


今年もよろしく

2015年01月06日 | 日々の出来事


家族そろってのお正月をわが家で過ごす事に

はママと一足先に12/21から福岡へ
は12/28にで福岡に



ちびちゃん達 4歳・3歳・2歳

あっという間に過ぎた2週間だったけど、ママ達といっぱぁ~い話ができて。
ちびちゃん達といっぱぁ~い遊ぶ事ができて。
家族が健康で過ごせて。

今年もよろしくです。