犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

桔梗

2011年08月21日 | オートシェイプ

桔梗 秋の七草( ハギ · キキョウ · クズ · ナデシコ · オバナ(ススキのこと) · オミナエシ · フジバカマ)の一つだけど

この時期

山野で桔梗が自生している場所がある。一度行ってみたいと思っていたけど・・・・・・・。

風を受けてゆれ・雑草より少し背を伸ばして・青紫の花

      

                                                                                           画像は2年前の8月23日撮影  もう少し早い方が見ごろ

花のイラストを見ながら描いてみたけど・・・・・・・


久しぶりに手作り

2011年08月20日 | 料理


お盆休みに庭のブルーベリーを収穫した。全部で450㌘。

何をつくろうかなぁ。サワーは冷凍の分で作っていたので・・・・。やっぱりジャムかなぁ。

そう思いながらなかなかその気にならず

少し残っていた小粒を収穫してブルーベリーの半分の量の砂糖をいれて中火で20分

500cc入りの瓶1本と


完成

ブルーベリーと砂糖と酢が同量のサワーとジャム


土アケビ

2011年08月17日 | 登山

つちあけび(土アケビ)
多年草 【らん科つちあけび属】 北、本、四、九州

6~7月咲  土から葉をつけず茎だけは70センチ位伸びる
花は黄色の蘭  実も赤いが茎も赤系である
林の下、半日陰の腐葉分が多い粘性の土に生える
不思議な形のらん  秋の実も赤いふうせんの様で面白い
実の中にはラン科独特の芥子粒状の種子が入っている
名前は土に実るアケビの意味(サイトから)

   7月初旬に 見た花姿です。 実がなります。と聞かされてはいたけど検索してみて実は「ウィンナー」みたいと思っていました。実際に出会えるとは思ってもいませんでしたが

 

  8月14日 少し離れた場所からでも目につきました。

「あっ 土アケビ」 近くにもう1本ありましたが、こちらはたくさんの実がついてて重さの為少し傾いていました。
実際に見れたことに

別名「土通草(どつうそう)」また、果実の懸垂する様子が錫杖(しゃくじょう)に似ているところから「ヤマシャクジョウ」とも呼ばれ、強壮、利尿・婦人病、膀胱炎、新陳代謝の促進、疲労回復、高血圧予防、更年期障害などに効果が期待されると言われています(サイトから)


昭和の記憶

2011年08月16日 | 旅行

 

夕張の石炭博物館で懐かしいと思えたものをいくつか

 上に蓋がついてて、中をのぞくとアイスキャンディが入っていました。一ついくらだったっけ

  夜寝る前におばぁちゃんが豆炭を入れてくれてました。

 

  籾ともみ殻を分ける機械だったと思うけど・・・・・。回すのを手伝っていた記憶が・・・・・。

 

  標準的な炭住の部屋かな?足踏みミシンはははが使っていた

ので横で出来上がるのを待ってた。いろりはなかったけど、火鉢に鍋ややかんがかかってた。

 


夕張市 石炭博物館

2011年08月12日 | 旅行

7月21日のことです。
夕張に行ってみようと  ナビを頼りに進みます。

道の駅に寄り、メロンとジンギスカンで昼食。食事ができそうな店が見当たりません。
通りもさびしい感じ。古い建物も主がいなくて寂しそう。

夕張石炭博物館

駐車場がとても広いんですが、が停まっていません「休館日じゃない?」
博物館の入口近くに数台の車。「やってるよぉ」

      北誕夕張新鉱断面図 所々に×で閉鎖の印

採掘の様子

       

        

筑豊にも炭鉱があり、叔父は炭鉱で働いていたそうです。
わが町にも、ボタ山がありました。友達の中には「小さい頃 石炭を拾っていたよ」と

小さい頃は、お風呂はマキで沸かしていました。今はスイッチ一つで、考えられないくらいに楽です。

途中に坑道をヘルメットをかぶり、ヘッドライトを頼りに10分ぐらい歩けます。
歩きながら、この薄暗い中で・湿気の多いなかで採炭作業をしていたかと屈強なひとでないと働けないと
石炭・石油・原子力とエネルギーが変わってきました。
筑豊からも炭鉱が消えて40年。知識として筑豊に炭鉱があったことは知っていたけど
一度足元の歴史も知らないと


北海道といえば 観光編

2011年08月11日 | 旅行

札幌市内に一人ででかけました。
地下鉄の駅の方向だけ教えて貰って15分。札幌駅まで240円。

市内は碁盤の目のようになっているとか?実感がわきませんのでタワーに上がって高いところから。
  

左から 大丸 JR札幌駅 タワー   遠くまで見渡せます。ドームと大倉山は地図を見る前に 

        

赤レンガの旧道庁です。後方の右が今の道庁。                                観光馬車。こんなに車の多いところに

  時計台 月曜日は休館でした。入場料200円。ボランティアの方がシャッターを押してくれましたぁ


歩いてて思ったこと。

日傘をさしている人が九州に比べると随分すくないような。
料理屋さんに「ザンギカレー」って(どんな食べ物) 大丸地下にありましたぁ。から揚げでしたぁ。



 


北海道といえば 食事編

2011年08月10日 | 旅行

ここで食べてみたいのが"スープカレー"
 野菜カレーです。980円だったかなぁ。結構大き目の器          です。

"とうもろこし"

 白い方が生のままでもOK 1本260円

黄色のは230円だったと記憶しています。蒼ちゃん大好きでした。

"夕張メロン"

 サイズによって1個500円位から1300円 1600円
カップいっぱい300円でした。「まいう~」  蒼ちゃん果物大好きなようで1/4はペロリでした。

"棒タラ"

    1本210円 購入するとお店の人が木槌で叩いてくれます。何度か叩いて、でお腹をチョキチョキ開きます。少しずつ割いて食べたらおいしいそうです。マヨネーズもつけてくれました。

こじろうさんの好きな"ウニ"  塩水ウニ(塩水の中にウニがゆらゆら)
九州では板にきれいに並べられて売られています(私は好物じゃないので余り食べません)

少しだけ食べてみました。甘くておいしい。ウニがおいしいと思ったの初めて(写真は完食後にあぁぁ・・・・・・)


二度目の花が

2011年08月08日 | 日々の出来事


北国に出かける前に「胡瓜が垣根で大きくなりそうです。収穫してくださいね」とお隣さんに声かけ。
胡瓜は黄色になって大きくなりすぎてましたぁ

クレマチス5月の連休に   



二度目の花が咲いていましたぁ



見ごろを少し過ぎているようです。画像を見比べて花びらの枚数が違います


そして今年も収穫の時期です



ブルベリーサワーを作ろうかしらといろいろ検索していたら
冷凍のブルーベリーでも

確かぁ 昨年のが
早速 ブルーベリー250㌘・グラニュー糖250㌘・酢250cc

どんな味に出来上がるか


こんなに大きくなりました

2011年08月06日 | ちびちゃん

北海道 昔々に行ったことがあります(まだ青函連絡船があった頃です)
今は福岡空港から千歳空港まで2時間。

奈良でお宮参りを済ませ、移動日は7/19。
台風がきてて飛行機は九州便は欠航になっていましたが千歳行きは定刻に出発しました。



は飛行機の中で客室乗務員さんに、笑顔であいさつ。



  

        

の行動を見ていると飽きません。大人からみるとなんでもないことにも熱中して遊んでいます。
6か月ぶりだったので、最初は(嫌と顔が横向いてました)
すぐに慣れてくれて抱っこと手をひろげてやってきます。