犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

花酔い

2009年03月26日 | 登山
<<>
<虎尾桜に朝日があたって>

さくらさんのソースです   オンマウスで画像がかわります。

福智山の麓に「虎尾桜」という一本桜があり、今が満開との連絡。
駐車場に車を置き、30分ほど歩くと急に視界が開け「エドヒガンザクラ」が迎えてくれた。
想像していた場所は山際かと思っていた。樹齢600年。
虎尾桜の名づけられるまでは、毎年ひっそりと花を咲かせていたのかもしれない。

小さな花が集まって枝先に今を盛りに咲き誇っているみたい。
ソメイヨシノとは趣が違って、昔々の桜ってこんな花だったのかもしれない。

朝日があたる時間にゆっくり、午後からまたゆっくり。
桜に花酔いしそうな一日でした

さくら草

2009年03月22日 | オートシェイプ
「Wordでできる 大人のお絵かき」
                高倉 幸江 著
の本を購入した。

①基本を練習しましょう
②四季の花を描いて見ましょう
③風景・果実を描いてみましょう
④プリントしていろいろ作ってみましょう

テキストを参考にしながらサクラソウを描いてみた。

今日は一日雨。
3連休は、家の片付けで過した。
春って、ピンクや黄色のイメージ。

暖かくかわいらしい ピンク
暖かさ・デリカシー・可愛らしさ・恋心を伝えたい時にはピンクを使うそうです。
                    ~ちゅら玉の願いから~

私のまわりの人に

2009年03月21日 | Weblog
いつも思うんだけど、パソコンってドラえもんの「なんでもポケット」みたい。
キーワードを入力して検索すると、自分の知りたいことが次から次にでてくる。

パソコンレシピで、いろんなジャムもできた。
オートシェイプも、最初は描き方もわからず
「ワードの絵 オートシェイプ」「wordでお絵かき」で少しずつ理解できた。
しかし、保存するのにきれいにできず
勉強会で「paint.NET」を教えて貰いあれこれやっている。

最初はこんなに長く続くとは思っていなかった「ブログ」
ブログでいろんな友達もできた。
コーギー むさしを通じて。一度も会ったこともないけど、わんこをみると飼い主さんがわかる気がする。
わんこさんが描いてくれました

登山 今まで見逃していた景色の新発見。
真っ赤になった紅葉・樹氷・氷柱・山でみかけた鹿。人のやさしさ。

庭に咲いている「侘び助」を油絵風にしてみました。

作ってみました

2009年03月18日 | Weblog
実家から貰ってきた"甘夏みかん"
「すっぱい」というので味見してみた。「そんなにすっぱくない」

夜、母から電話で「暫くおいてから食べんと、すっぱいよ」
ブログ友のどらさんが、マーマレードとオレンジピールを作ったよの記事。

早速、サイトでレシピを仕入れ夕飯の準備もそこそこに、甘夏みかんの下準備
小次郎さんの「夕飯は?・・・・・・」
          
味は、レシピより砂糖を少なくして私好み。
小次郎さんに試食してもらうと
「すっぱい。素がすっぱいもんな」だって。

小次郎さんデビュー

2009年03月15日 | 日々の出来事
午後から特に予定もなかったので、思い立って近くの山に登ることにした。
登山口だけは知っていたのだが、初めての山。少し不安もあったけどチャレンジ。

小次郎さんは、始めて。
ナップサックにお茶とお菓子とタオルとつめて、出発。
登山口の下に車を停められるのを知らなくて、少し離れたスーパーに駐車。
登山口まで20分位歩いた。

少し登って、小次郎さん「あとどれくらい登りますか?                                                 下りて来ていた方「後 7倍くらい。まだ登り始めたばかりですよ」
休み・休みしながら頂上に
頂上には20人ぐらいの人がいた。
次から次と登ってくる。

        
下りは、小次郎さん少し余裕が出てきて
「次はもう少し暖かくなってからがいいなぁ」
    

パスポート申請

2009年03月11日 | Weblog
戸籍抄本をとる時にハプニングが・・・・。
2月に運転免許証の更新をしたばかりで、免許証に本籍の記載がなくなっている。
(本籍はうる覚え)
「番地がよくわからないんですが・・・・」
「番地が解らなければ、出せません」「家族に聞いてください」
私「仕事中で電話に出られないんですが・・・」
「じゃあだせません」
電話連絡がついて一件落着。

カメラ屋さんでパスポート用の写真撮影。
3カット撮影。2枚焼き回し。CD保存で1500円

北九州パスポートセンターへ
申請書は記入例を見ながら。


シニア年齢の人が多い。申請に来た人と受け取りにきた人

番号カードをとって待つ。10分位まっただろうか?
番号を呼ばれ記入確認をされて
「17日以降受け取り可能です。今日はこれで終了です」
手数料は収入印紙14000円・福岡県領収証紙2000円(センターでも購入可)と受付カードとパスポート引換証

写真はセンターの隣でも撮影できたようで
「美肌撮影します。2枚で1260円」
美肌撮影に思わず脚がとまってしまったけど・・・・。

パスポート

2009年03月09日 | Weblog
土曜日友達からの
「パスポート申請したぁ韓国 済州-道に行こう。二泊三日で二人で8万円のツァーがあるんよ」

友達からは昨秋から「一緒に韓国行こう」って誘われていた。
一人ではなかなかなので「連れていって」

少し前に韓流のドラマにはまり、DVDを借りて毎晩楽しんでいた。
そしてリュ・シウォンのファンになり、コンサートに出かけるようになった。
いつかは一度行ってみたいと思っていた場所。韓国 済州-道。
しかし、一つ不安が・・・・・
好き嫌いが多く、何でも食べれない。

明日は"パスポート"申請に行ってこよう
必要書類は、住民票・戸籍謄本・写真・本人確認書類・申請書
10年間有効らしいので、韓国に始まり後何処にいけるかなぁ
                     

遠賀川の菜の花

2009年03月05日 | Weblog
家から英彦山へは、遠賀川の土手を走っていきます。
春は、菜の花
秋は、秋桜で絨毯を敷いたようになります。

日が沈む時間、川面にうつる夕日も
      

赤の色は「やる気を引き出す」
    やる気を出したい・力強さを強調したい・情熱をアピールしたい時に

黄色は 「新しさ・楽しさを表す」
    陽光の暖かさ・快活な雰囲気を出したい時に

緑は  「忍耐力と冷静さを与える」
    穏やかな感情を引き出したいとき忍耐力や勤勉さをアピールしたい時に

             (ちゅら玉の願いから)
           

チャレンジ 裏英彦山へ

2009年03月03日 | 登山
1日の日曜日 1ヶ月ぶりに英彦山へ行ってきました。
1ヶ月の間に山も春の気配がそこかしこにします。

大権現神社に7時30分集合とのことで、6時に出発しました。
陽がさしはじめると、景色がどんどん変わっていきます。
7時20分には、10人全員集合・出発です。登山口まて車で移動します。
かすかな記憶で
鬼杉~猫の丸尾~上塚山~この間にもどこか~英彦山大権現

今までの登山は、整備された登山道を歩きました。
今回は、人のあるいた後が道になっている、そんな道でした。
笹の葉が生い茂っていたり・落ち葉の絨毯だったり・狭い尾根だったり。
そんな道を、登ったり下ったり。

鹿がたくさん生息しているそうで、フンもいっぱい発見。途中の木も、鹿の届く所の木の皮が食べられていた。

リーダー MORIさんの山歩き日記
歩いたコースです。
鬼杉登山口~籠水峠~猫の丸尾~三境界~上塚山~三境界~岳滅鬼峠~英彦山大権現
リーダーのMORIさん 他の皆さんお世話になりました。
山の楽しさ・自然・歩くこつ多くのことを、学ばせてもらいました。