犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

内視鏡検査

2012年12月25日 | 日々の出来事


毎年のことで自治体のガン検診を受けている
「乳ガン・肺ガン・胃ガン・大腸ガン」春先に予約の葉書が届き→検査予定日の連絡があり→検査→検査結果のお知らせ

今年は8月初めに届いた検査結果に
「大腸の精密検査の文字が・・・・」

行かないと・・・・予約の℡をしないと・・・・・ 
忙しい事を理由にそのままにしておいた。11月に「検査はまだですか?」の連絡があった。

背中を押された気がした。
12月15日に大腸の内視鏡検査となった。

12月14日は消化の良い食べ物を食べ21時に錠剤を2錠
翌15日8時に病院へ
すぐに名前を呼ばれ、体重・血圧・脈拍を測り
2リットルの薬剤をコップに1杯  15分おきにコップに1杯が続く。
1㍑までは順調に飲み進んだけど

だんだん一気に飲めなくなって
このころからお腹がゴロゴロしてきた。
看護師さんが「透明になったら検査できますからねぇ~」
飲み終えたのが10時半過ぎ。お腹にホカロンをあててはいるのだけど寒い。

いよいよ検査となり、いろんな器具が準備されている。
看護師さん「これはポリープがあった場合に切り取る為の準備ですから~」
イメージはできているのだけど、顔がこわばっているみたい。

カメラが大腸の中を移動しているのが実感。「ウムム・・・・」
「痛い」「大丈夫です」「痛い」思わず看護師さんの腕を握りしめる。横向き・仰向きになるのだが痛くてそれ以上移動しない。

先生が「内視鏡は中止してCT検査しましょう」って
なんとか検査終了
結果は17日の月曜日午後以降に聞きに来てくださいって。

家に帰って横になると倦怠感で起きれない。
食欲もない。
翌日は家で片付けがやっと。消化の良い物を少しずつ口にしているけど・・・

火曜日結果を聞きに
なんて言われたって受け入れよう。
先生は「結果はなんともありません」とそう言っていろいろと説明をしてくれた。

よかったぁ。


もうすぐ

2012年12月20日 | 日々の出来事

今日は12月20日。今年も後11日に・・・・
1月から4月までは、小次郎さんの体調手術で
9月はさいたまの誕生に

北海道は、電話で会話ができるようになり
クリスマス過ぎに家族全員がそろう。

北海道は5月は、ママにしかいかなかったけど今度は一緒に遊べるかな。
の渋滞もあって遠くにはいけないけど、近場で楽しいとこがあればと思案中。

お餅つき、小さな手でお手伝いできるかな。



 12/13 羽田空港第一ターミナルのツリー

機長アナウンスで「左手に伊勢湾が見えます。右手に〇〇岳が見えます」と・・・・〇〇岳はどこだったか記憶していないが・・・・
手前の山は富士山?

峰々の頂は、真っ白 


横浜 食べ歩き

2012年12月16日 | 日々の出来事


12日(水) 横浜へ行ってきました。
いつもは日帰りでバタバタして、観光はしたことがありません。今回は一泊して中華街を少しぶらぶらすることに

12日夕方のイベントに間に合うように
北九州空港発11:25のJAL  羽田空港から横浜に向かいます。
チェックインしたホテルで「何かおいしい店を教えて」

横浜駅地下の
  サンマーメン 600円 野菜にとろみがついています。

翌日13日 中華街の開店時間に合わせて移動します。

  みなとみらい線 元町・中華街駅3番出口から徒歩1分です

   4年前に一度歩いたことがあります。その時は人が多くて子供達とはぐれないようにして歩いていましたので・・・・気がつきませんでした。中国語が飛び交っています。

中華食材の店があちこちにあり入ってみました。珍しい食材ばかりで
「これ 何に使うんやろうねぇ・・・・・」


友達が「肉まんを買いたいので・・・」
  聘珍樓の2階です。

入口で肉まんや餃子の店頭販売。5250円以上だと送料無料。肉まん大 3個入り1291円 肉まん小 3個入り504円
「小でいいんじゃない?」
店の人が言います「小60㌘ 大200㌘ 小3個より大1個の方が多いですよ」って。

5250円になるように買い物して送ってもらうことにしました。

11時過ぎましたのでランチに
ここに来るまでに、点心の焼売・ニラまんを食べています。

  お店の人がとりわけしてくれました。1皿2100円
ぴりっした辛さがありますが美味しい

  1皿 1470円のチャーハン 小皿に4杯分ありました。

オーダーを聞いてれる時「食べ物でアレルギーはありませんか?」と
心配りをうれしく思いました。

羽田空港に行くまでの時間をゆっくり過ごしました。


雪の英彦山

2012年12月11日 | 登山

11月の中旬から、新しい仕事も増えて
いろんな事を覚えないといけない。

6日(木)昼休み 北九州市でも雪が舞った。
夕方のニュースで英彦山の雪景色の様子が放送され・・・・
山友ブログでも雪景色。

9日(日)に英彦山へと出かけてみた。
雪の中歩いていると、仕事の不安もどこかに。

  紅葉の頃も綺麗な場所だけど・・・・  今日は水音だけしか聞こえない


  どこまでもモノクロの世界。鳥のさえずりもきこえない。

途中、雪の中何か動くもの発見 何
なんと野生のキジ。キジもびっくりしたのか飛び去って。(あぁ~写真に撮るんだったぁ)

  こんな長い氷柱も。ちょっと体が当たるとポキン・ポキン。

昔のことだけど、スキーに行っててお酒の氷に窓の外の氷柱を利用したことが

  見上げてみた

   何度も歩いている登山道ですが、雪景色になると

かってが違います。一歩一歩気をつけて歩きます。