goo blog サービス終了のお知らせ 

犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

こんな物買ってみた

2012年02月21日 | 日々の出来事


19日(日)の事

朝6時に出発 古賀ICをめざして。フロントガラスに雪が次から次に。
6時30分IC入口には柵が・・・・・通行止め
トラックは道路脇に停まっている。
Uターンすることに。制限速度以下で慎重に運転。橋の上は特に気をつけて
玉突きの事故が・・・・・。一番前の車は横転していた。

今日は、こんな物を買ってみた。
  
ナビをつけるまでは、遠くへ行くときは事前に地図で調べて簡単な地図を手書きして

持っていったものだったけど、この頃はナビに目的地を入力し案内のままに

登山を始めてから山友が地図で確認しながら歩くことが多く、自分でも地図を読めるようになりたいなぁと。
そっそくインストールしてみたけど
暫くはソフトの扱い方に

 


短時間に

2012年02月18日 | 日々の出来事


今日の天気予報は
曇り空だったり青空だったり・・・・。片付けしながらふと外を見ると



あわてて外に出てみた

     

   20分ぐらいでこんなに積もって・・・・・
   
   小次郎さんの用事で出かけている間にすっかり融けてしまっ 

   たけれど。

   夕方には福岡都市高速も通行止めに
   九州自動車道は雪の為、速度規制が・・・・・・。

   
  
       


英彦山に

2012年02月14日 | 登山

山友ブログに、民放のテレビニュースに
英彦山 四王子の滝の様子が綴られています。

小次郎さんの体調も回復し、師匠の山行に参加しました。
道路の温度計は-4℃。歩き始めは、空気がピーンとしている感じがしました。
 

少しでも人が少ないうちにと・・・・・。気持ちがはやる分歩く速度がいつもより早く感じます。

木立の間から見えた時は「あ~ぁ きれい」 数枚におさめて振り返ってみると、多くの人が
少し横に移動してみたら

   こちらは訪れる人も少なく、一か所の氷柱は風に揺れて小さなシャンデリアのようでした。 

南岳への縦走路へ向かうことに
少し色のあせたテープが目印に

  少し見晴らしがきく場所に出るとこんな景色が見えました

  


  南岳から上宮へ ここの景色はいつも感動ものです

  九重がうっすらみえるのですが・・・・画像では

  避難小屋前では、多くの人がランチタイムです。
ここの気温は3℃。風がないので暖かく感じます。

こんな場所でホットサンドを作っている人も


2012年02月07日 | 日々の出来事

 昨年の鎮国寺の梅の花です。

大宰府の飛梅が開花したそうです(例年に比べると随分遅いそうです)

先週末、次男が出張のついでに家に。

開口一番「雪がないって・・・いいねぇ」と。

玄関ドアが二重になっていないようで、一日外に出ていて夕方帰宅したら
玄関ドアが凍りついて開かなくて・・・・引っ張ったり押したりしたけど
解氷スプレーを買ってきてなんとか開いたとか
出勤の時ドアを開けようとしたら雪が積もっていて開かなかったとか

「氷を見に冬においで・・・・」だったけど、小次郎さん「冬は荷物が多くなるから夏に」と答えてた


自治会も20年以上過ぎると平均年齢が高くなり
高齢の人が一人ですんでいる家も多くなり、地域ネットワークで繋がろうと

近くで交通事故があり
自治会の会員の方が被害者に。

子供達は遠くにいるようで、すぐに連絡先が分からなかったようです。
個人情報もあるけど、何かあった時の連絡場所はわかるようにしておかなければと


  先日歩いた時に見かけた風景です。

「もののけ姫のシシ神」に見えたのですが・・・・