犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

スマホ

2011年09月30日 | 日々の出来事

会社の上司がスマートフォンデビューすることに。
いつも通話中心なのでスマホじゃなくても・・・・・・・。少しでも若いうちに
新旧移動機を手に「アドレス帳とスケジュール帳をスマホに入れて」
スマホを手にアドレス帳は赤外線送受信で。


スケジュール帳も赤外線でと思ったけど・・・・・・・。サポートに尋ねてみると「使っているカレンダーが違うので無理かと・・・・・・」
仕方がないので
一つずつ入力していくことに。

画面の小さな入力文字に指が入れたい文字以外を押して・・・・・・。修正。
あれやこれややっているうちに慣れてきて、どうにか終了。「ふうっ~」

私にも「スマホにしたら?」なんだけど、携帯は通話とメール以外は使わないのでと。


女郎花

2011年09月25日 | 登山

 

三連休 毎日いい天気です。

青空に招かれて福智山へ行ってきました。

ススキも風になびいて、女郎花もあちこちに。


の例会で
栗のワイン煮(販売用に調理していて形くずれの為)をわけてもらった。
煮汁はどうしようかと相談していたら、ヨーグルトに入れて食べたらおいしいよの意見。
寒天を使ってみたが・・・・・・。分離してしまったぁ




柿の実

2011年09月23日 | 日々の出来事

 

実家へ行って来た。

子供の頃は、夏ミカン・枇杷・柿(3本)があって
この季節、帰ったら柿をちぎって食べていた。

母が
「消毒もしたし・剪定もしたんだけど・・・・・。実がおおきくならんのよぉ~」と

 

甘柿だけど・・・・・。まだ青いからしぶそう。

お隣の畑に葉っぱが落ちるからと樹形はすっかり変わってしまったけど。
毎年実をつける。

稲刈りが始ってて機械が田んぼの中を軽快に動いてる。
実家は知り合いにコメ作りを依頼した。
明日には「新米」が届く。



鷹の爪 赤の色がきれい。


台風接近で

2011年09月20日 | 日々の出来事

今日はの会の人達と、近くの山に行く予定にしてたけど
台風接近で「中止にしまぁ~す」のメール発信。
こんな日は家でのんびり過ごす事に。

久しぶりにオートシェイプで「萩」の花を

参考にしたサイトは

狸御殿の陽気な仲間

2時間かかって・・・・・

午後からは収納庫の整理。
数年前の自分のかけらが少し。子供達から貰ったメッセージカードが捨てられずに、机に。

途中までやりかけた手芸品
子供達のゲーム機
梅酒の瓶 7本床下収納にも2本。かりん酒1本。果実酒は小次郎さん、飲みません

今年作った「紫蘇ジュース」は    焼酎+紫蘇ジュース


庭で焼肉

2011年09月19日 | 日々の出来事

 

友達から「17日にバーベキューするんだけど来ない

家から1時間の友達ち。16:00過ぎに着いたらいろいろと準備がすすでいます。

「野菜を切ってよ・・・・」友達が朝仕事に行く前に洗ってくれて切るだけにしてくれてます。
茄子・ピーマン・玉ねぎ・キャベツ。じゃが芋は茹でられてました。

友達が帰ってきたらすぐたべれるように準備します。

   

私もくわわりたいんだけどぉ~          肉・肉 少しくださいなぁ~。byらんちゃん

外でみんなで食べるとおいしいね。

 


巨峰で

2011年09月15日 | 料理


仕事中お客さんから
「巨峰 好き?」「持って行くよぉ~」

巨峰の選別の手伝いをしているとかで
選別中におとした一粒・一粒を2㌔いただいた。
会社でおすそ分けして残りを持って帰って、教えて貰ったように冷凍に(シャーベット状で食べるとおいしいらしく)

あと残りはどうしよう?

レシピ検索
赤ワインを使ってコンポート(ワインないし・・・・)
やっぱり保存のきくジャムにしよっと

巨峰800㌘から

      

いつもより少し時間かかったけど出来上がり。


秋の気配

2011年09月11日 | 日々の出来事


昼間はまだ蒸し暑く、じっとしていても汗が。
午後から久しぶりに近くの山に

       

登山道に「どんぐり?」が落ちてて、頂上では「曼珠沙華」が



暑いけど、吹く風も・陽射しも柔らかい感じで
季節は秋。

雲を見ながら
2週間前はあの雲の上にいたんだと思うと不思議な感じ。
目をつむってると、剱岳の頂上から見た景色が


ご当地パン

2011年09月10日 | 日々の出来事

北海道にいた時、次男が
マンハッタンって覚えとう?「なぁーん マンハッタンって」

パンの名前です。福岡だけでしか売られていないそうです。
クランチマンハッタン」をみつけました


 さっくりドーナツにチョコを掛け、ピーナツクランチをトッピングと袋に明記してます。




お隣の奥さんが還暦を目前に亡くなりました。

8年前に癌の手術をされ5年をのりきり、もう大丈夫と思っていたのですが転移が発見され
今年になってから「緩和ケア」をされていたそうです。

お隣さんになった時にまだ赤ちゃんだった娘さんは、きれいなお嬢さんになってました。

年齢が近いと自分の健康を考えさせられます。

いつも小次郎さんと話すんですが
「出来るうちに出来ることを、やっておこう」って。


山の花

2011年09月08日 | 登山

みくりが池温泉から室堂バスターミナルを散策中に見た花達

     

    



早朝の散歩では、こんな景色にも出会いました。(早起きは三文の徳でした)









ナナカマドの実が赤くなってました。もう1ヵ月もすると紅葉の季節になるんだそうです。

剱岳に登って剣山荘でコーラで乾杯。

みくりが池温泉に向かって出発です。
剣御前小屋から雷鳥沢から地獄谷を通ってみくりが池温泉です。

地獄谷から温泉までながぁ~い階段を上ります。
疲れた足には・・・・・・・・。本当に地獄みたい。
「あーあ。蜘蛛の糸がスルスルと伸びてこないかなぁ~」

「少し 休憩してもいいよぉ~」と。
休憩したら動けなくなりそうです。