goo blog サービス終了のお知らせ 

犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

鉛筆画

2010年06月29日 | JTrim
ちゃんです。jtrimで鉛筆画にしてみました。



午前中、ガン検診に行ってきました。
胃がん・肺がん・大腸がんです。(婦人科系のがんは2年に一度に変更)
検診の為の自己負担は各500円です
胃がんのバリウムが苦手です。

検診車の中で待っていると「ピー」と音が聞こえました。
発泡剤を渡されます「げっぷしないようにね」
もう一度合図の音が聞こえたら、コップ一杯のバリウムを一気に飲みます。

検査台にのったら、言われるままに右・左に体を回転させたり、移動したり。
毎年「異常なし」の結果待ち。

あれやこれやと

2010年06月25日 | オートシェイプ
新しい事引継ぎしています。
少しだけ流れがつかめました
まだまだ自分のやっている事が手探りですから、一つ一つ確認しながらです。
思った以上に時間がかかります。(余計な動作も多いようで)
帰ってきて文章をまとめようと思うのですが・・・・・。
家事が気になり、片付けてみたり
パソコンやってみたり

あーあ。片付きません。
ここは開き直ったほうがよさそうです。









我が家に天使ちゃん誕生しました。
小次郎さんと私に、魔法をかけて
おじいちゃんとおばあちゃんになりました

公民館講座

2010年06月24日 | 日々の出来事
公民館講座で
「文学コース  龍太郎流おもしろ川柳」
「歴史コース  もっと知りたい坂本龍馬」
「美・健康コース アンナのビューティチャレンジ」の3つのコースが紹介されていました。私は迷わず歴史コースを選択しました。
大河ドラマの龍馬伝を毎週見ているし、旅行で出かける時も龍馬つながりです。

話は、下関市立長府博物館の学芸員の方です。
龍馬の事が大好きで、ぞっこん様子が話しの合間合間に感じられます。

NHKの方からもいろんな質問を受けるそうです。
昨日のテレビ番組にも出演。巌流島の龍馬達の様子を話していました。

知らないことがいっぱいでした。
龍馬は1867年2月から9月まで下関に住んでいたそうです。
武蔵と小次郎の決闘で有名に巌流島で、おりょうさんと花火をして楽しんだそうです。

龍馬は、この年1867年11月15日 京都近江屋で暗殺されました。
暗殺したのは、誰なのか?
見廻組説・薩摩藩説・後藤象二郎説などなど
だそうです。

次回は長府散策
龍馬が住んでいた、三吉慎蔵邸跡・長府本陣跡・長府博物館・功山寺をめぐります。
龍馬の様子が垣間見れそうです

胡瓜が大きくなりました

2010年06月21日 | 日々の出来事
<
><><
5月の連休に苗を植えました
><><><><>


このところの雨で急に大きくなったような気がします。
数年野菜作りはやめていましたが、今年は連休に苗を買ってきました。

垣根のベニカナメも大きくなり、手前に植えた金柑・花柚子も大きくなって
環境はよくありませんが胡瓜2本・トマト2本は大きくなりました。

本当は、もう少し庭のほうに畑を作りたかったんですが・・。
小次郎さんに・・・・・

おやつ

2010年06月16日 | 旅行
<
画像4枚です。
国際市場のアリラン通りにあります。屋台です。
いろんな物が売っていますが、お気に入りの「ホットッ」です。
こちら行列ができていました。

龍宮寺の参道でみかけました。
なんだろう?で帰ってから検索してみました。キムチの味付けなどにも使うそうです。

回転焼き?
アツアツです。何が入っているのかなぁ?
全卵でしたぁ。

龍宮寺の参道でもう一つ不思議なもの発見しました。
「さなぎ」の佃煮らしきものが売られてました。
友達が「バッタ?」
「さなぎ」ですと言われたような
味見したいのと恐いのと

カメリアで韓国へ

2010年06月15日 | 旅行
<

画像をクリックしてね。戻る時はダブルクリックしてね。
12日からニューかめりあで釜山に行ってきました。福岡から5時間半の船旅です。
18:00釜山着。

すぐに国際市場にでかけました。
牛の角みたいなのを、いっぱい売っているし、頭につけて歩いている人もいっぱいです。
なんだろう
W杯南アフリカ大会の韓国戦です。
お店も市場も人通りが少ない。焼肉屋さんでも、靴屋さんでもテレビに釘付けです。

どうなりましたぁ1-0で韓国リードしています。
少し歩いてホテルに戻ろうとしていたら
ガッツポーズをしながらと大型スクリーンの方に皆が歩いていきます。

韓国に2点目が入った瞬間でした。

<


今回の旅行の目的は、海雲台の龍宮寺まで地下鉄か路線バスで行く
ホテルで聞くとバスの方が便利だとの事でした。
どこまで乗っても1000ウォン(座席バスは1500ウォン)
降りるバス停はメモとて貰っていますが不安です。友達といろいろ確認します。
40分位で乗り換えです。
運転手さんが、⑧番と言ってくれるのですが
タクシーで龍宮寺へ行きました。

長崎 雲仙

2010年06月10日 | 登山
<
画像は5枚です。クリックしてみてね。

長崎雲仙に行ってきました。
登り始めて
「普賢岳の大火砕流から19年になるんだって」
テレビで見た真っ黒い噴煙の様子がまざまざと思い出されます。

2月に体調を崩した山友の再デビュー登山です。
妙見岳まで、登ったところで「やったぁ~」
国見岳では、麦茶で「かんぱぁ~い」
雲仙ロープウェイ駅では「今日はよかったぁ~」

なんか嬉しくて一日笑いながら、話しながら花を眺め歩きました。
ここは1月に樹氷を見に来た場所です。
季節が違って、木々の間からさす木漏れ日に軟らかい光を感じ
頂上では、降り注ぐ太陽の光に強さを感じました。

帰ってきたら、半袖のあとがクッキリと日焼け止めが効いていなかったかぁ


ここ一週間

2010年06月09日 | 日々の出来事
<

画像2枚です。マウスオンしてね。

庭の梅の収穫しました。4㌔で150粒ありました。
どうしようかなぁ梅酒用に3㌔。梅シロップに1㌔。
早くおいしくなぁ~れ
朝6時前から「早いですねぇ~」と。

<


<

画像2枚です。

今年もまたホタルを見に行ってきました。
今年は一番下流の方に、たくさんのホタルがいました。時々車が進入してきます
を構えて、ホタルが飛んできてくれるのを待ちました。
川を綺麗に・ホタルを守ってくれる人に感謝です

あわただしく過ぎた一週間でした。

コンサートに

2010年06月03日 | 日々の出来事
福岡でのコンサートは、2年振りです。
コンサート前に発売されたCD何度も聞きました。

歌詞などは、覚えられません
1日は11列目
近くの席に2年前、3階席からよーく届く声で応援してた男性の方がいます。
今回も「福岡 3年振りで寂しかったぁ~」と声かけしました。
シウォンさん、その声に
「3年前に、ご主人3階・奥さん1階。今回はお2人で1階
ファングループの友達にも久しぶりに会い情報交換
楽しい時間は、いつもあっという間に過ぎてしまいます。




山椒の醤油煮作ってみました。
味見で一粒食べてみました。(眠気覚ましにはいいかも)
他の食材とあわせて