犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

もういくつ寝ると

2008年12月30日 | 日々の出来事
もういくつも寝てられない。
昨日買い物に出かけ、正月用の生花・お正月飾り・野菜を準備してきた。
「くちなしの実」を手にいれたので、栗きんとんをよりきれいに作ろう。
田作りも
黒豆と紅白なますは、実家からもらってきた。

正月飾り ずっーとこの形だけど土地によって形がちがうのかしら
しめ飾りのいわれを検索してみた。

しめ飾りはしめ縄で作った飾りで、うらじろ〈長寿〉、葉つきのだいだい〈繁栄〉、ゆずり葉〈家系が絶えない〉などの縁起ものをあしらいます。これを玄関の正面やマンションのドアの正面に飾ります

ブログ友の皆様、一年間いろいろとお世話になりました。
また来年もぼつぼつupしていきたいと思っています。よろしくお願いします

東京ドームコンサート

2008年12月25日 | パソコン小技
<
><><
たどりつきました。東京ドーム
><><><><>

どんぐりさんのソースです
23日のことです。北九州空港発10:55 羽田着12:20空港で食事をして、モノレールとJRで東京ドームに向かいました。
ドームには14:00に無事つきました。
「リュ・シウォンクリスマスコンサート」です。
夏の武道館にも来ていましたので、少し迷ったんですが「行ける時に行っておこう」と・・・・・。

何回か東京にはきているんですが、ほとんど日帰りなので会場と羽田の往復だけです。帰りは羽田に10時過ぎにつきますので、店はほとんど閉まっています。
今回はローソンが開いていましたので、夕飯はローソンのサンドイッチでした。

先週の腸炎で体力が心配でしたが、宿泊の友達の部屋でゆっくりできたし、コンサートの間は周りの人が立たないので、座ったまま楽しみました(少し)

もう大丈夫です

2008年12月21日 | 日々の出来事
いろんなものが、食べたいと思うようになりました。
元気になったようです。
久しぶりに小次郎さんと同じメニューで食事をしました。

点滴も500ccを8本 5日間で16時間病院にいたことになります。
点滴の間何もすることがなくて、いつの間にか眠っていたり・隣のおじいちゃんの様子を注意していたりしていました(おじいちゃん足元フラフラしているのに、点滴しながらトイレに行こうとするんです)


昨日行った沖縄料理のデザートです。

私達4人の貸切状態でしたので、ゆつくりおしゃべりをして帰ってきました。
ソーキそばとデザートは完食しましたが他のは少しずつでしたので、持ち帰って小次郎さんの夕飯のおかずの足しにしました

ご用心・ご用心

2008年12月18日 | 日々の出来事
掃除機がダウンした後、私がダウンしてしまいました。
日曜日の夜から何度かの吐き気
月曜日、仕事に出かけましたが吐き気がおさまりません。何もしないで何も食べないで休みました。
火曜日、病院に行きました。「腸炎です。少しひどいですよ」と先生
薬を飲むと少し楽になり、普段元気印ですので明日にはよくなるって思いました。
水曜日、少しお茶を飲んでも吐き気がします。お昼から病院に行って症状を話すと
「あのお腹なら、そんな症状がでるでしょうね。点滴がよかったんですよ」と先生
昨日はそんな話しなかったのに・・・・・・。

点滴500cc 2時間の予定です。血液検査・尿検査の結果がでました。
脱水症状がでていて点滴1000cc追加でした。
今日、余り食事が取れていないということで、点滴1000cc受けてきました。

熱もせきも他の症状はありませんでした。

体のだるさもとれて、食欲も出てきたところです。
病院には同じような患者さんが多く、点滴を受けていました。

寒暖の差激しい天気が続きます。皆さんもご用心下さい。
                  (イラスト  わたなべふみ)



ダウンした掃除機

2008年12月10日 | オートシェイプ
昨日のことです。
寒さきびしかった、土・日とうってかわって良い天気で暖かい一日でした。
出かけるつもりでしたが一人では・・・・・。

暮の大掃除を少しずつ始めました。
階段下の物置⇒紙袋がいっぱい(使いたい袋だけにしました)袋の大きさ別に収納
シウォングッズ⇒すべて取っていましたが余計な袋やDMは処分しました
裏庭の倉庫⇒分別ゴミに仕分けて回収日にすぐ出せるようにしました

「おーお、すっきり」と思い掃除機のスイッチON
「うん?うん?電源が入りません」
あわてて電気屋さんに行き、以前から欲しかったダイソンの掃除機の説明を聞く。
「いいなぁ。でも高い
修理も考えて相談してみたけど
「2001年製・昨日まではなんともなかったけど突然電源がはいらなくなったと話すと、モーターのショートが考えられます」と・・・・・・。

注文しました


宝満山登山

2008年12月06日 | パソコン小技
<
><><
竈門神社登山口
><><><><>

どんぐりさんのソースです
始めていく前に、「宝満山」検索してみました。
福岡市近郊の山で、標高830㍍。初心者向き。

なんか気持ちの中で安心していました(今までより楽なんだと勝手に判断)
登山口なだらかです。でも初めだけでした。
ずっーと石段ばかりです。石段の幅と歩幅があいません
途中出会う人に「あともう少しですよ。頑張って」
嬉しくなりました「こんにちは。そう言ってもらえると元気になります」
やっと頂上です。
少々怪しかった天気でしたが、頑張ったと天気は
下りは小雨。一日天気フルコースの一日でした

がまの大きな木がありました。
「この頃は見らんようになったね」と母。
手作りの饅頭が思い出されました。こんな赤い実がつくのも新発見でした。
(11月29日のことでした)


クリスマスリース

2008年12月05日 | オートシェイプ
クリスマス。
私はサンタクロース・ケーキ・クリスマスプレゼントと繋がる。
子供が小さい時は
サンタさんに手紙を書いて、欲しいプレゼントを聞き出した。
次男は小学校高学年まで、プレゼントはサンタさんからと信じていたので、皆で夢を壊さないように、「サンタはいるよね」と話してた。

大宰府 光明禅寺と竈門神社

2008年12月04日 | パソコン小技
<大宰府の紅葉<
<<
<<
<<
<<
<<

さくらさんのソースです

今年は山登りを始めたので"紅葉"のおっかけをしました。
光明禅寺は落ち葉となって、青苔の上にも白砂の上にも赤や黄のはっぱが降り積もっていました。
細かい雨の音やはらりと舞い落ちる音が聞こえてきそうです。
和尚さんの読経がひびきます。

竈門神社 紅葉の一番きれいな時に出会えたようです。
雨上がりで色が鮮やかにみえます。
そして時折射す陽に紅葉がキラキラします。
訪ねてくる人は多いのですが、静かな感じです。

あでやか紅葉

2008年12月02日 | オートシェイプ
今年最後の紅葉です。
場所は大宰府の「竈門神社」
神社の紹介から
「霊峰・宝満山の麓に鎮座する竈門神社。若い女性を中心に縁結び(良縁)のお神さまと親しまれ、また厄除(やくよけ)・方除(ほうよけ)のお神さまと信仰が厚く、春のお花見や秋の紅葉はもちろん、宝満山の登山者で一年中にぎわいます」

私は大宰府は天満宮や国立博物館には、何度も行っているのですが始めてでした。
「縁結び」「厄除」「方除」しっかりお願いしてきました。
境内の中には、恋占い石(目をつむったまま歩いて、少し離れた石にたどり着く)がありました。
若い女性のためにあるんでしょうが、私もやってみました
紅葉が里におりてきて手の届くところで、色が感じられるようになりました。
この紅葉「見て・来て」と言ってました。

本物の紅葉にはかないませんが・・・・。

オートシェイプ お正月飾り

2008年12月01日 | オートシェイプ
年賀状の準備をしないといけません。
オートシェイプで何か描けないかと探していたら、簡単ワードの絵のサイトにお正月飾りの説明があり、早速描いてみた。


明日からは師走。ぼんやりしているといつの間にかお正月っていうことになりかねない。
今年始めたこと(髪が伸びて結べるようになった。登山)
来年したいこと(韓国旅行。友達夫婦にくっついて)