犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

釜山へ②

2015年09月10日 | Weblog

金海市 観光案内図を片手に「首露王陵」を目指します

少し遠回りしたようですが「金海韓屋体験館」にたどりつきました。
韓国歴史ドラマで見た建物が目の前に。
どこかから、とてもよい香りが
宴があっているようです。

「首露王陵」へ行く前にカフェでお茶。
ハングルが少し話せる友人にオーダーを。

ここで、とってもおもしろいもの発見。
ソフトクリームもあるんですが見慣れた機械がありません。
みてたら、カップアイスからソフトクリーム(かき氷をつくる要領でアイスをセットして回したらソフトクリームみたいになってた)


「首露王陵」



私が立っている所に「お静かに」の案内板があります。

周りは石垣です。
ここは、子孫による祭礼が年2回とりおこなわれているそうです。



立札には名前(役職?)が明記されてます。

公園になってて散歩できます。木陰で本を読みながら寝転んでいる人も。
ザクロの木が2本。大きな実がなってましたぁ

ここから「金海邑城北門」「金海郷校」と見てモノレールの博物館駅へ



「カチガラス」かと。

 

 


梅雨時に

2014年06月25日 | Weblog


福岡教育大学の裏手に標高369㍍の城山があります。
この時期
「キヌガサタケ」(スッポンタケ科)がみられます。

山友ブログやキヌガサタケの毎日の様子を発信している人のHPを見て出かけることにしました。
前日は登山道脇にあったとのことですから
城山へ登ってみよう

登山口で福岡からJRできたという二人から
「城山にはキヌガサタケ見れないらしい。竹林のほうにあると聞いたのですが・・・・・」

一緒に行く事にしました。



なんどか見ていますので・・・・見つける事ができました。

同行の二人

一人は何度か来てみているようで
「前はたくさんあったんだけどねぇ~」

連れは
「卵?スカート?」見て「わぁ~これがスカートっていうんだぁ。本当卵みたい」



これだけ見て「来てよかったぁもう帰ろう」って・・・・・



山友撮影の分です。


習字の会で 

2014年05月15日 | Weblog

習字の会のバスハイク 5/11(日)

熊野筆の里・赤間硯の里・・・・今年は「八女伝統工芸館で紙漉き体験」





参加者21名  17名が体験しました。
枠は色紙用  プールの中に枠を斜めに入れ上下・左右に
一度棚に置いて・・・水気をきって、もう一度プールに入れて上下・左右に

用意されていた押し花を自分達の好きな場所に配置して乾燥してもらいます。

係りの方が手伝いしてくれて、皆さん完成しました。




「八女福島仏壇」彫刻加工  すぐ側に大きな大きな仏壇が展示されています。
材料費3500万と表示されてました


午後は岩戸山古墳へ
1500年前ににタイムトラベルです。

周堤を含め全長170㍍以上の北部九州最大の前方後円墳。古墳の北東側に一辺43㍍の方形区画「別区」があり
墳丘・別区より100点を超える多量の石人・石馬類や埴輪が出土していることから「筑後国風土記」(逸文)にある
筑紫君磐井の墓であると考えられます。6世紀前半築造 国指定遺跡  資料館パンフレットより



「別区」は政治のの場で「解部」という裁判官が「ぬすびと」が猪を盗んだ罪を裁いたと
「筑後国風土記」にあります(資料から)



6世紀前半につけられた赤の色。母親と説明されてました。



手足の欠けた石人

ヤマトの兵は乱の後、ほとんどの石人・石馬の手足を打ちおとしました。墓の主を守る石人が
何も出来なくなるように・・でしょうか(資料から)


城建立の時に城壁の一部に使用されたようでパーツになっている物が多いそうです。


平尾台

2013年10月23日 | Weblog


22日(火) 1ヵ月も前からの計画でした
前日になって平尾台を良く知ってる人が一緒に行けることに

ちいさな花「センブリ」を見つけながら
時々「この花はなぁ~ん」

山らっきょう             ハバヤマボクチ           ウメバチソウ          ヤマナシ

背景はライオン岩です(木がたてがみに見えるでしょう)



出かける時は雨でしたが・・・・
平尾台に着くころは、とってもいい天気になりました。

お花もいっぱい咲いてて
来年春の野焼きの為の防火帯の草刈も進んでいます。


ちびちゃん達

2013年10月06日 | Weblog

ちゃん 交通資料館で車掌さんになりきり

  ちゃんはいつもお兄ちゃんと一緒

ちゃん 1歳のお誕生日の記念写真

  ママがドレスをチョイスしてみましたぁ

来週はちゃんちへ  荷物の準備していて衣替えをすることに・・・・
土曜日、朝から始めて粗方片付いたら昼過ぎに

(今日は蒸し暑くて )

今日は廊下の物置とPC机を片付け
小次郎さんは横で「とっておいた方がいいんじゃない?」

机は過去の年賀状や領収書が入っていて
処分しながらついつい読み込んでしまいはかどらないが・・・・・
時々片付けると
書類が1か所にまとまり探す時に

夕方、物置をのぞいた小次郎さん「お~ぉ すっきりしたなぁ~」って



「野ボタン」
昨年一度、樹の勢いがなくなり・・・・・小さく切り詰めていた。
春になってぐんぐん大きくなって背丈を越える大きさになった。植物って強い。


 

 


連休に

2013年05月22日 | Weblog


連休にさいたまちゃんちに

  

パパも昔こんな感じで                              



元気で大きくなってね しょうぶ湯に



げんこつ山の狸さん おっぱいのんで ねんねして・・・・・・   


新緑の中に

2013年05月21日 | Weblog


14日(火) 岳滅鬼山へ
なんどとなく通っている英彦山なのだけど、季節ごとに違った景色をみることができて
今回は「新緑をめでに」



標高931㍍の所にある石碑。

最初に見たときもどうしてこんな山奥に立っているのかしら?
歴史がありそうだと思ったけど・・・・・

岳滅鬼峠は江戸時代天領日田と豊前を結ぶ英彦山参りのメーンルートでありいまも
「豊前国小倉領」の石碑が残っている(サイトから)

そうなんだぁ。



頂上近く 立ち枯れした樹が凛とたってるようにみえて



近くに白いシャクナゲ発見



一度岳滅鬼峠まで戻り、尾根を歩くことに
ここも左右にシャクナゲの花が咲いており




思った以上にシャクナゲの花がたくさん咲いてて
空気がおいしくて・鳥のさえずりもあちこちから
山歩き・・・・・風が感じられます。

4年前、まだ登山を始めて間もない岳滅鬼峠までの尾根を下っているのだけど・・・・・
その時はどこをどう歩いたのかかすかな点の記憶はあったのだけど
今回歩いて自分の姿を思い出し
「よく歩いたなぁ」



 


駐輪場

2012年09月14日 | Weblog

最寄駅の近くに駐輪場があります。

8時間150円 1日100円と書いていました。



マンションにも・近くのスーパーにも専用の駐輪場があります。
見ていると、ママチャリの前後に子供専用の篭がついてて・前後に二人のせて走っています。

驚いたのは抱っこひもで赤ちゃんを抱いて、後ろにチビちゃんをのせているママ。
九州ババは「大丈夫?」

九州では1ヵ月単位の駐輪場はあると思うのですが、時間単位のは初めて。

さいたまは自転車の保有率が高いとか。
坂が少ないそうです。

見回しても山並みは見えません。
自転車・・・・・随分乗っていません。

それにしても
さいたま・・・・暑かったぁ  部屋の温度計が32度台を示すことが何度も。

 


ちびちゃん達(なつかしい)

2012年05月09日 | Weblog

のパパが大好きだった「ポッキー」を買いに行く事に
もう20年以上も前・・・1本50円だったかな。

店のまわりの風景は随分変わってしまったけど

北九州市の若松にあるリトルベーカリー・パンの樹 今は1本80円

店の前は一方通行になっているので一周まわって店へ。残っていた3本をまとめて購入
「子供の頃、よく食べていて懐かしくて買いにきました

「今でも評判いいんですよぉ~」と話されてたそうで



そうだったねぇ。
用事があってでかけるたびに5本ずつ買って帰ってたよねぇ。
残りは冷蔵庫に入れてたよねぇ。


京都 東福寺・光明院

2011年12月05日 | Weblog

 

11月29日(火)

京都駅からJR奈良線に乗って一駅で「東福寺」「通天橋」を見たくて訪ねました。




開山堂に至る渓谷 紅葉の名所だそうで通天橋はすし詰めの電車みたいでした



開山堂前のお庭 お嫁ちゃんと二人でどうやって「ほうきもよう」つけているのかなぁ



方丈の北庭



方丈庭園




新幹線の時間までもう少し余裕がありましたので、近くの「光明院」を訪ねてみました





東福寺から歩いて数分のところにありますが、ここまでは団体さんがこないので
静かに拝観できます。

暖かいのでゆっくり庭を眺めていました。

後ろでご住職がお客さん(特別な人かな)に庭の説明をされていました。
声がとてもここちよく聴こえます。