goo blog サービス終了のお知らせ 

犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

年の終わりに

2011年12月29日 | 登山


いつの頃までだったか、お正月の来るのが待ち遠しいと思っていた。

買い物に行くと
しめ縄飾り・お鏡餅・お花・お正月食材がいっぱい。

明日は実家で餅つき
ニュースを見ていたら震災で今年は家族が集まって餅つきができないと・・・・・
毎年変わらない行事ができる事に

25日(日) 登り納めの登山のお誘い







いろんな条件が重なって、紺碧の空に映える樹氷を見ることが
会いたかった人達にも出会えた。
年末に「行っておいで」と言ってくれた小次郎さんに

今年は「出来る事を出来る時に」
いろんな事にチャレンジしていろんな所に出かけた。
元気だからこそ。


コンサートに

2011年12月28日 | 日々の出来事

12月21日 さいたまスーパーアリーナ

シウォン君 ファイナルコンサートです。さいたままで行ってきましたぁ。
北九州空港発 10:10発羽田行
羽田発 22:55北九州空港行 
スーパーアリーナで福岡の友達と待ち合わせ

 友達の知り合いにフランスから来たという人が・・・・・

話しているととても日本語が上手で
よくよく聞いてみたらフランス在住とのことでした

  午後4時 入場が始りました。人・人・人です

席はアリーナの後ろの方です。
友達から少し聞いてはいましたが・・・・シウォン君 フロートで会場一周してくれるし近くにステージも
午後9時過ぎアンコールの歌が(約束・ドラマ美しき日々の主題歌)流れてきましたぁ

あ~あ もう会場をでないとに間に合いません。
それでも羽田についたのが午後10:40 ドキドキの行程でしたが間にあいましたぁ。

空港の人達お世話になりましたぁ



霧氷の誕生

2011年12月20日 | 登山

18日(日)英彦山行ってきました。

8:20に高住神社の駐車場に着きました。気温マイナス2度。
準備をして歩き始めましたが・・・・・。久しぶりに歩くのと雪を踏みしめて歩くのでいつも以上にハァハァ
木の階段を過ぎて少し歩くと

            青空も見え始めました。陽がさしている所の樹氷は
                                 金色に見えます。

 今までの疲れもどこかにいきハミングして歩きたいほどの景色です。
          
          

   小屋には先客が二人。

頂上の写真を撮っていると福岡から来たというグループが着き小屋は満員になりました。

食事を済ませ南岳へ足をのばそうということになりました。









上宮がとてもきれいに見えます。

風がなくて陽がさすとそれだけでとても暖かい感じです。

下りは北西尾根を歩きます。途中の大岩・・・・・足のかかりが狭いんです。
「ロープで懸垂下降して」と師匠
なんとかクリア
後から来るHさん。少し遠い足場をみつけて楽々。

足元だけじゃなくてもう少し広い範囲を見なければ。

 

 


コンサートに

2011年12月14日 | 日々の出来事

福岡サンパレスでのコンサートに行ってきました。
Ryu Siwon LIVE TOUR 2011

一年半ぶりになります。
コンサート会場で知り合いになったメンバーに久しぶりに会えます。

今回はメンバーの人がこんなものを作ってきてくれました

60個ぐらいを手作りしたそうです。

髪かざりにできる分と洋服に着ける分と2通り。

メンバーさん達と話しているとパーワーを感じます。

いろいろ苦労したけど今は幸せと話す人。70歳を過ぎて「今は次にしようと思っている事の準備をいろいろとやってるんよ」って
同年代になった時に同じようにはなせるかな?と考えてしまいました。

 


パワースポット

2011年12月11日 | 日々の出来事

4日の日曜日のことです。
前日の雨もあがりいい天気です。

いつものように
「小次郎さん 近くの山に歩きにいかない?」「行かないよぉ~」

おにぎりとおつけものでOK。お茶を用意して 25分ぐらいで登山口に着きます。
車を停めて準備していると、いろんな人たちが次々と登っていきます。

大好きな場所があります。
そこにいくまでに



 何度も歩いてるのに大きな石に始めて気がつきました。

この場所で子供の頃を突然思い出しました。
実家の近くにもこんな場所があって、ままごとなんかをよくしてました。遊び=外でしたから。

  冬桜。訪れるのが少し遅かったようです。

  


2011年12月08日 | 日々の出来事

11月23日のことです。

北九州総合体育館で西部日本剣道大会がありました。
学生のころから出場し始めて、今年で10年。

夜遅くまで思い出話に
少し早めに練習を

先鋒から副将まで引き分け

大将が「ドウ」を一本取られました

試合後



来年に皆で集まってリベンジをすることに。


気がつかなくて

2011年12月06日 | 日々の出来事

いつも行動する時はでの移動
電車にのることも余りなくて気がつかないままに過ごしていた事。

とJRで移動して初めて実感したことがあります
最寄りの駅は電車に乗るまで階段を少し登らないといけません。
ベビーカーにを・・・・。駅員の人が抱え上げてくれました。
途中の駅にはエレベーターが設置してあってママはすぐ場所を見つけます

パパはで北国へ
ちゃん達はで京都へ
福岡空港から博多駅まで地下鉄で移動です。途中エレベーターがなくてパパが抱えおろしてくれました。
博多駅でもエレベーターを探しながらホームに上がっていきました。

私は見ているはずなのに気がつかないままでした。


   ホークスのグッズが欲しくてやってきました

   門司港レトロです。小次郎さんの動きが俊敏に

  キハ07形気動車の中です。靴を脱いで自由に見学できました

ちゃん同じ年齢の子と二人で自由に走っています。嬉しそうに大きな声で笑いながら。
私は
この電車が懐かしくて
窓をあけて外をみていたら、母が「すすが入るから窓を閉めて」って。子供の頃SLに乗ってました。

始めて夜行列車で旅行した時がこんな感じでの車内で座席に横になって

 


京都 東福寺・光明院

2011年12月05日 | Weblog

 

11月29日(火)

京都駅からJR奈良線に乗って一駅で「東福寺」「通天橋」を見たくて訪ねました。




開山堂に至る渓谷 紅葉の名所だそうで通天橋はすし詰めの電車みたいでした



開山堂前のお庭 お嫁ちゃんと二人でどうやって「ほうきもよう」つけているのかなぁ



方丈の北庭



方丈庭園




新幹線の時間までもう少し余裕がありましたので、近くの「光明院」を訪ねてみました





東福寺から歩いて数分のところにありますが、ここまでは団体さんがこないので
静かに拝観できます。

暖かいのでゆっくり庭を眺めていました。

後ろでご住職がお客さん(特別な人かな)に庭の説明をされていました。
声がとてもここちよく聴こえます。



80歳違い

2011年12月04日 | ちびちゃん

北国からやってきた


毎日いろんな所にお出かけです。新米ババは体調が心配です。

実家の両親に会いに行ってきました。

 

  母の500円貯金を勘定しています。いくらあったかなぁ。

 

  コロコロ転がって移動中です

 


京都 保津川下り・嵐山 

2011年12月02日 | 旅行

11月28日(月)
今日は嵐山から亀岡までトロッコ列車でいき保津川下りを嵐山を散策する予定です。
この時期のトロッコ列車の予約はなかなかですが、お嫁ちゃんが何度も旅行社へ行き手配してくれました。

車掌さんがアカペラで歌ってくれお客さんを楽しませてくれます。中国語でもOK
乗り合わせた台湾の方も一緒に歌ってました。

  前に乗っているグループは同窓会だとか。〇〇君じゃなくて
〇〇ちゃんと呼ばれていた。






渡月橋近くの「天龍寺」曹源池より嵐山

   ここはお庭の拝観だけにしました。北門から竹林につながります


     独身の頃訪ねたことのある「祇王寺」に再び

平清盛の寵愛をうけていた祇王・祇女・母 三人が髪を剃って尼となり嵯峨の山里の地に世を捨て仏門に入った寺

  鳥のさえずりと笹が触れ合う音が好き