犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

収穫完了

2008年09月30日 | 日々の出来事
<

画像をクリックしてみてね

いつもはおじいちゃんが、コンバインで一人で稲刈します。今日は近所の人もお手伝いで二馬力です。
朝9時位から始めて、お昼には収穫完了です。
両親もほっとしたようでした。

昨日刈り取った稲も手でコンバインにかけていきます。始めてコンバイン運転してみました。おもしろいぞぉ。(短い距離でした)
田んぼに残った稲は、焼いてしまうそうです。田んぼから白い煙がたなびいている風景です。(害虫駆除も兼ねて)
今回は夕方から降りだした雨で、もう燃えないそうです。

両親が出来なくなったら、私がやってみようと思っていましたが・・・・・。
知らないことばかり出来るだけ参加しておかなくては

見習いしてきました

2008年09月27日 | 日々の出来事
今日は秋ばれの良い天気です。
明日機械で稲刈する予定です。
だから
今日は、田んぼのまわりの稲穂を手で刈り取って、機械が入りやすくしておきます。

父達は、稲穂5株ぐらいを左手で持って畦に置いていきます。
私は2株しか持てず、余計な動作が増えます。
両親は、中腰でどんどん仕事を進めていきます。私と小次郎さんはなれないせいもあつて、中腰は最初だけ・・・・・。
金曜日の雨で、田んぼのぬかるみもあって余計に仕事がしにくい

田んぼの中はがいっぱい。ピョンピョンしています。
ヘビも久しぶりに、チラリとみました。

ビールのCMをまねて

2008年09月23日 | パソコン小技
プレミアムモルツのビールのCM(竹内 結子)を、よく見ます。
そうです。バックがモノクロでビールだけに色がついているぶんです。
やり方は、Enjoy JTrimの加工アラカルトで紹介されていましたので、なんとかなりそうなので作ってみました。

実家の畑で咲いていたオクラの花です。
土がいいのか、随分大きく1.5㍍以上はありました。
両親が作っている畑には、いろんなものが植えられています。
気がついた野菜(里芋・さつま芋・ピーマン)
里芋の茎や葉も「もう少ししたら、掘ってもいいよ」と言ってるように、風になびいてました。
さつま芋の茎のきんぴらは、少し手間がかかりますが、シャキシャキとしています。

里芋やごぼうは、貰ってきてすぐに食べないときは、庭に穴を掘って埋めておきます。

変身したばかりかな

2008年09月22日 | 日々の出来事
ムラサキシキブの木に「蝶」が止まっていました。
カメラを手に、外にでるとひらひらと飛んでいきました。変身したばかりなのか、すぐに別の木にとまりました。

羽を乾かすかのように、深呼吸しているかのように
ゆっくり・ゆっくり羽を動かします。

子供の頃、キャベツ畑にモンシロチョウがたくさん飛んでいましたが、今はどんななんでしょう。

彼岸花

2008年09月21日 | 日々の出来事

実家の母から「山ぶどうの果実酒 作ったよ」と連絡がありました。
この小さい実を父と収穫して来たようです。画像は「草花写真館」からです。

 こんな時は「おいで」の催促です。「土曜日 食事にでも行く?」
土曜日の朝連絡すると「大根の種まきするから、食事には行かない」
持っていった惣菜を食べながら、近所での出来事をいろいろと話ます。

実家の側の田んぼのようすです。
毎年たくさんなっていた柿は、今年風が吹くたびにポトリ・ポトリと落ちてしまったそうです。私が小さいころから大きな木でしたから、随分年齢を重ねている木です。
今年は休んで来年よろしくね。


松竹大歌舞伎

2008年09月14日 | 日々の出来事
momomamaさんからの情報で北九州芸術劇場で歌舞伎の公演があるのを知りました。
自治会の敬老会の準備で、日程が難しいかなと思っていました。
予定より早く準備が終わったので、一人で行ってきました。
北九州芸術劇場は二回目です。
一回目は「狂言」でした。不覚にも途中少し眠ってしまいました。

演目  芦屋道満大内鑑 葛の葉 一幕
    歌舞伎十八番 勧進帳

勧進帳 伴奏音楽に用いられる長唄・三味線・鼓 聞いていて鳥肌がたちました。
    弁慶演ずる松本 幸四郎。
    今年の10月に1000回目を東大寺で上演するそうだ。
そうすると今日は980回目位。すごい。
所作すべてが、歌舞伎初体験の私をひきつける。


食欲の秋

2008年09月12日 | Weblog

早期米の収穫も終わり、新米だよ~の声も聞こえてきました。
実家の田んぼも、月末に収穫します。
非常に強い台風13号が北上してきています。
一年間苦労して育て、もう少しで米になります。
台風が直撃しないようにと、祈らずにはおれません。

それにしても、事故米(そういった名称の米があること知りませんでした)
現在、国が入札を通じて販売したり輸入時にカビが発生した場合などは商社が工業用として販売できるようになっている。今回、米粉加工会社「三笠フーズ」がこうしたルートで入手した米が食用として転売されたため、早期に制度を見直し、確実に工業用に使われるようにして、転用を防止する   (日本経済新聞から)

自分が食べれない物をどうして食用として販売できたのだろうか?

稲刈・脱穀・乾燥・籾摺り・精米の作業が機械化されていますので、2日で出来ます。
(昔は1週間から10日ぐらいかかっていました。)
実家の納屋には、一年に2日間だけ仕事するコンバインが置いてます。
籾摺りの段階で、米は数段階に分けられます。

大きく分けて3段階(農家で育っていますが、詳細不明)
食用・加工用(味噌をつくります)・廃棄(生育不良など)
加工用にまわすのがとても不思議でしたので、どうして食べんと
「米にしてもおいしくないんよ」
そうやってできた米です。

工業用の米が食用になって、いろんなルートを通って焼酎になりあられになり・保育園や病院などの給食になりました。
買い物で産地を確認しても、偽装され。
食用でない物が食用として売られ。大丈夫なんかなぁ。

 


季節は秋

2008年09月05日 | パソコン小技
夕方になると「チロチロ・リーン リーン」と聞こえてきます
あんなに暑い・暑いと言っていたのに、朝夕はずいぶん過しやすくなりました。
昆虫は、どこで秋がわかるんだろう?
何個かなっている、姫りんごも色づいてきました

福岡市立美術館の売店で買ってきた、"野の花 スケッチノート"に花の描き方組み方が書いてました。
お手本にしてみました。

早いもので、むさしが天国にいって49日が過ぎました
次男は、むさしの生後一週間から抱っこしていました。卒業前は、彼が世話をしていました。
今回の帰宅で、むさしのアルバムを持って帰りました。
携帯の待ち受け画面もむさしのままでした。
智ちゃん、むさしが「ありがとう」って。

またコーギーと縁があるといいなぁ

先週末は

2008年09月02日 | 日々の出来事
週末は子供達がすれ違いで帰ってきました。

長男は、博多にいますので月一回位のペース。

次男は、大阪にいますので用事も兼ねての帰宅です今回は友達の結婚式。
「ばあちゃんちへ行きたい」
お昼は手作りの、ばら寿司とおはぎでした。稲穂が出揃った田んぼに行き、蛙を携帯カメラでとってきてのんびりしていいなぁだって。

長男は夕飯を食べに帰ってきます
ずっーと外食中心の生活をしていますので、脂肪肝の数値が高いので食事は和食中心・運動をこころがけるようにとのアドバイス

何時の頃からか、こってりした物よりあっさりした食事がよくなり
野菜中心のメニューが多くなりました。
だから、小次郎さんは時々
「焼肉食べたい」と言います血糖値高めだろう

「ゴーヤはいかが」と声をかけられるんですが、私はあの苦さがどうも
テレビで"苦くないゴーヤ料理"とあり
苦くない方法があるんだと早速、検索してみた。
「ゴーヤと塩一つまみでよく揉み5分置いておく」本当にこの一手間で大丈夫です
全く苦くない ゴーヤチャンプルー
実家ではゴーヤの佃煮も

(フリーの百科事典より)

しおんの花

2008年09月01日 | パソコン小技
散歩の時に見かけていたのに、この花の名前が「しおん」だって。

私がファンクラブに入ってコンサートに行っている「Ryu Siwon」に発音がにているようでなんか嬉しくなってオートシェイプでまた描いてみました。

福岡のコンサートでは、ちょうど「山笠」の時期でコンサート前に博多の町をブラブラして見かけた「ふんどし」がすごい不思議だったようで、
「ふんどし」トークで盛り上がりました。
武道館のコンサートでは、アリーナ席の前から13列目、スクリーンなしでばっちり見えます。
コンサートで「年齢を教えて」タイムがありました。
最高齢の方は84才のおじいちゃんだったそうです  一番多い年齢は、50代・60代・40代の順になっているそうです。
4年前に大阪に、はじめて行った時に比べると
子供たちや20代の人・男性が増えてきました

簡単ワードの絵を参考に描いてみました。