![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/d2b727cccfa9bf9724f9b8e191b64e01.jpg)
2月28日未明・・・
お昼迄は雨脚が強そうなので早朝グダグダ躊躇していましたが Go Fish !
岐阜の現地には午前9時頃到着しましたが川は大増水・・・
濁流になってはいないもののもう少し濁りが増すともう無理っぽい・・・
先ずはどんな感じで毛鈎が流れるのかキャスティングのテスト。
圧しが強い・・・
大粒の雨が水面を乱している反面、ライズでもすれば一発で判る位に流れが白っぽい。
高場から流れの全体を眺める事、小一時間・・・
激しくなったり小雨になったりを繰り返していた空が一瞬明るくなった時
脳内のソナーが一瞬反応・・・
「捉えたぞ!」
ラ・イ・ズ
おまけに、その界隈にはイッパイは居る・・・
ユラユラしているあれはゴミじゃ無い、間違い無くサ・カ・ナと確信。
こんな水況下、ナチュラルドリフトは無駄であり無理・・・
8番、10番サイズのオリジナル・マーチ・ブラウンを結び
ダウンクロスでマシンガンキャスト。
流し方が難しくイメージ通りのイマージング演出がなかなか困難・・・
数尾のチェイスは有るもののなかなか掛ける迄には至らない。
そして、ドシャ降りになった途端
「バシッ!」水面が割れた。
初ヒット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/971eee73243cfb6a55173518c82cc6ae.jpg)
その後も連続・・・
「フッ」と気付くと私の背後に老いた釣り師が・・・
如何やら一部始終をご覧になられていた様・・・
空っぽのアユの活かし舟をご持参になられており
そっと数尾を献上しポイントをお譲りしました。
おバア様との今晩のオカズはこれで充分でしょう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9b/36622c31a23119737a63d3f7c8554090.jpg)
×印は私がヒットした所・・・
大増水の時は意外と岸寄りでライズするもんだ。
果たしてジイ様はその後釣れたのだろうか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/291b7d8f9f0def2655384b222ac04338.jpg)
岐阜市内に所用があったので早々に撤収。
雨は上がり帰路は晴ればれとしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e8/1b4ae3995d145113202468785d882872.jpg)