![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/4a413b8de9d1d6bb57583dc90589e62d.jpg)
007ムービーの第一作目、Dr. No(007は殺しの番号)
話題性を事欠かないボンドウォッチの話だが
ボンドが装着して馬鹿みたいな人気の ROLEX や OMEGA は
さておき・・・
第一作目の登場腕時計第一号機は GRUEN (グリュエン)の
Precision 501と言うスモールセコンド付きモデルだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/2b0c77d57c69603a268f4987d5b0ff79.jpg)
途中、第二号機として ROLEX Submariner が映し出されるが
間違いなくGRUEN Precision 501 が
ボンドウォッチの第一号機なんだね。
スモールセコンド付きではない三針モデルで
当時モノの GRUEN をオレも所有していて現役。
これは手巻き自動巻き兼用で精度も申し分無い状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/68/a3ab315669ec26d9d1f417eec2c6f7aa.jpg)
クラシックスーツスタイル時にたまに装着するけど
最近はデカ時計に押され気味だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/74af88558a05fa08ff27c2671f9dc92d.jpg)
GRUEN は1870年代創業のドイツ人によるアメリカブランドで
1930~40年代にはケース自体がカーブデザインされた
トノー型(樽型)「カーベックス」が一世を風靡した。
その後、1970年に廃業してしまったから惜しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/18adec94d7bd2c1e772f49cab65759fe.jpg)
オレの1930年頃のトノー型は稼働はするが流石に精度的には???
以前計測した時は日差マイナス5分位だった。
これ位の誤差が寛容になれる様な器の人じゃないと
こんな腕時計はタダのガラクタだろうね。