![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/bfeeaf003fd6d48508497f4ecb84e13c.jpg)
元々、2015年に中古で入手したWindows 7搭載のLenovo ThinkPadは
入手して直ぐにWindows 10にアップグレードしてつい最近迄稼働してたが
ブラウザの挙動が相当怪しくなってきておりセカンドマシーンとして使っている
PanasonicのLet's note B5 Windows 10をメインマシーンとする為
ThinkPad内のソフト以外の主要データを転送するのに二台のマシーンを
一つのマウスで行き来出来てドラッグ&ドロップも跨いで出来る
自在な接続ケーブルを使ってみた。
以前DELLのマシーンからThinkPadにデータ転送して以来だから
使用するのも八年振り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/318852753acb26a976ef02a71f468cd7.jpg)
これを互いのUSB差込口に入れるだけだから超簡単。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/93/0279f8be25e10828152f4e5f92b01d40.jpg)
短時間でThinkPad内データのクローンがLet's note内に組み込まれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/15/ff8a307c4d1ff2ea1b0e71063df61077.jpg)
但しB5ノートPCの弱点はDVDドライブが無く何かと不便なので
BUFFALOのポータブルDVDドライブをアマゾンポチしてメディア接続環境を整えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/4f5e1a2c6115080f498a5b511b6acf37.jpg)
最初にプリンタのソフトとドライバの読み込み・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/92fed1d96fca889c2525470461c63599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/80/3a4888a18b5894e79dcfc34c3a539bcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c5/a55d090a30dd09d9f9887ad6b9f8cb6b.jpg)
WEBからでもソフトのダウンロードが可能だが
ダウンロード後に解凍してインストールを試みるも
何故か不具合が発生するのでここは着実な対応で万全とした。
また、大容量外付けハードディスクが現在四つ有り
溜まる一方のデータはバックアップを兼ねて
メインマシーンから随時出力し過去の苦い経験から
マシーンが不慮のクラッシュを起こしてもその事態から
データを保護出来る環境がCIA基地には整っている。
ジジイだけど抜かりなしだろ。(笑)