![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/93/269b4f23cbf4a4e1124458c48e011701.jpg)
今年の初春に3番プラグホールのネジ山修正をしてもらって
完治したもののその後は母のお世話で殆ど放置車両化のCBマシーン。
4月だったか、2番の点火プラグが失火気味で
何となく嫌な予兆を感じていたが6月に車検が切れるので
ユーザー車検で取っておいた。
その直後、オレ自身の短期入院で胆のう摘出手術をし
退院してからは療養する間もなく母のお世話であっぷあっぷ・・・
単車を弄っていられなかった現実。
8月に維持走行の為、新品バッテリーに交換して
短時間、試走してみたがエンジンの2番シリンダーに熱が入らず
加速でグズつく為、点火プラグを点検したら2番だけ真っ黒。
燃焼しきれていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/02/6ffd4f3f75bf78adea09feea4714314f.jpg)
3番は正常燃焼しているからイグニッションコイルは悪くない筈。
安田商会さんに相談したら「多分キャブでしょうね。」
と言う事で、10万円掛けて純正キャブをオーバーホールするか
(但し、直るか如何か分からないし調整が微妙で難しい・・・)
若しくは新品20万円のFCRレーシングキャブレターを
導入するかの二択の提案。
十数年もの間、一発始動、快調に走ってくれたCBマシーンだが
この場に及んで放置が祟ってキャブの調子が崩れてしまった。
これは旧車の泣き所だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9d/17550506601459de9f7437b47eef71d4.jpg)
そんな訳で保険屋のロードサービスを利用して
本日から暫しお別れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1d/5419ad88cc25736f51c0629fb11f0fa0.jpg)
年金生活者にはとても厳しい選択だが
快音を轟かしたいのでFCRキャブレター導入決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7d/ba1c84f1a7931ae71d027e5faee20da7.jpg)
ハイスロや付属品、工賃込みで30万円弱が今回吹っ飛ぶ。
しかし、完調で戻って来ても母のお世話が最優先だから
今後の維持、如何なる事やら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/95/41720ba109067073835fd43a84426b9d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます