たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ときいちましこに

2018年05月04日 | Weblog
 5月 4日

 益子陶器市(4/28~5/6)でした。その2

 昨日からの続き。半澤淳子さんの店でのこと。
 淳子さんと話をしているときに、30代後半か40代ぐらいの
男性がフラリと入ってきました。
 「よ、久し振り。忙しいんだけど様子を見に来たよ」
 「あらぁ。お茶でも飲んでいってよ」
 「さっきアッチでコーヒーを飲んできたからいいよ」
 「そんなこといわないでさぁ。それじゃ、イチゴを食べてよ」
 「いらないよ。もう帰るから」
 「えーっ、そんなに忙しいのぉ。今はどんな仕事しているの?」
 「言っちゃいけないんだけど ニノミヤ 関連」
 「あの番組ね。評判いいみたいじゃない」
 「そいじゃね」
 と男性は帰っていきました。

 「あの人、私のHPを作ってくれて、管理もしてくれてるのよ。
そういう仕事しているわけじゃないけど」と淳子さん。
 「そうなんだぁ。そういえば、あのドラマにアタイもエキストラで
チョイ役出演するよ。来週出るからね」
 「えっ、たまおさんいつの間に役者になったの?」
 「ちがうよぉ。ただのエキストラ。しかし奇遇だよね。あの番組の
関係者と淳子さんのところで会うなんて」

 「んじゃ元気でねぇ」と淳子さんのところをあとにして、目に
とまった作品を写しながら坂を上っていきました。道の両側に店が
並んでいるんですが、歩道から溢れた人とか、道路を横断する人が
たくさんいるので危険です。通行止めにできればいいんだろうけど
ねぇ。(臨時駐車場を運営している人もいるから無理だね)



     なるべく人と車が少ないときに
     パチリ。

 昼どきだったので、食べ物屋さんが賑わっていました。
 そば、ホットドッグ、焼き鳥などの屋台店。レストランや食堂も
順番待ちの列でした。イチゴアイスが売り切れの店もありました。

 虫屋さんです。昨年までは路上販売。今年は饅頭屋さんだった
ところで店開きしていました。
 店主が採取してきた昆虫やカニ、草花などがプラスチックの中に
入っていて、それをキーホルダーにして売っています。



     写真に写っているのはビッグな
     見本です。店内には標本もある
     ようです。

 手作りの服とか雑貨、掘り出し物からガラクタ(欲しい人に
とっては宝ものだけど、普通の人にはゴミ)など、ふんとにいろんな
店がありました。  
  


     丸いのはクッション。

 今日はここまでぇ。明日へつづくぅ。(^_^)/
コメント