5月30日
カモのヒナが成長しています。
地元仲間のはるみちゃんから「2組目のヒナが産まれた
わよ」とメールがありました。
どれどれ、そいじゃ行ってみるか。
池に行ったらいましたねぇ。たくさんのオジサンやオバサン。
応援団の人間が。(笑)
人が集まっているところへいけばヒナがいますからね。
小さいのが水面をチョコチョコ動いていましたね。本当は
泳いで(水に浮かんで)いるんですが、そうは見えません。
水の中を歩いているように感じます。エサのコケというか、
水草を啄みながら移動しています。
何羽産まれたのか知りませんが、このときは7羽いました。
天敵にやられるので、だんだん減っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/26046b78d9b8c02215ca23fa98939729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/74/442c7485541d0d65b4cce06e5402f45e.jpg)
で、コッチは今月初めに10羽産まれたヒナたちですが、
この日は7羽になっていました。
この母親は子育てが上手というか気を配っていますね。(それ
でもヒナが襲われて減る)
ヒナが食事している間は地面(岸)に上がってあたりをキョロ
キョロと警戒しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/fabee3bba688cef38c0ed58b7c10e8b7.jpg)
親の手前にいるヒナも
監視を真似てる?
ヒナ、アッチが幼児なら、コッチは小学生みたいな感じです。
動きもユックリに見えます。
このあとまた別で15羽産まれたんだそうです。
なるべくたんさん生き残るんだよぉ。(^_^)/
カモのヒナが成長しています。
地元仲間のはるみちゃんから「2組目のヒナが産まれた
わよ」とメールがありました。
どれどれ、そいじゃ行ってみるか。
池に行ったらいましたねぇ。たくさんのオジサンやオバサン。
応援団の人間が。(笑)
人が集まっているところへいけばヒナがいますからね。
小さいのが水面をチョコチョコ動いていましたね。本当は
泳いで(水に浮かんで)いるんですが、そうは見えません。
水の中を歩いているように感じます。エサのコケというか、
水草を啄みながら移動しています。
何羽産まれたのか知りませんが、このときは7羽いました。
天敵にやられるので、だんだん減っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/26046b78d9b8c02215ca23fa98939729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/74/442c7485541d0d65b4cce06e5402f45e.jpg)
で、コッチは今月初めに10羽産まれたヒナたちですが、
この日は7羽になっていました。
この母親は子育てが上手というか気を配っていますね。(それ
でもヒナが襲われて減る)
ヒナが食事している間は地面(岸)に上がってあたりをキョロ
キョロと警戒しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/fabee3bba688cef38c0ed58b7c10e8b7.jpg)
親の手前にいるヒナも
監視を真似てる?
ヒナ、アッチが幼児なら、コッチは小学生みたいな感じです。
動きもユックリに見えます。
このあとまた別で15羽産まれたんだそうです。
なるべくたんさん生き残るんだよぉ。(^_^)/