たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ことしもかもひな

2018年05月11日 | Weblog
 5月 11日

 今年もカモのヒナが生まれました。



 近所の公園、冬はオナガガモが来ていましたが、暖かくなると
ともに北へ帰っていきました。
 んで、そうなると池はカルガモのものです。(^_^)

 で、こないだ地元仲間のはるみちゃんから「ヒナが生まれたよ」と
メールが届いたので、行ってみました。
 いましたよぉ。ヒナが10羽です。親が監視するように寄り添って
行動しています。ヒナのお尻がヒョコヒョコ動いてカワイイ。



 ヒナの面倒をよくみる親と放任みたいな親がいて、やはり生存率が
ぜんぜん違います。
 周りに注意して天敵からヒナを守る意識が高い親だと、成鳥になる
率が高いですよ。



 そしたらね。大きな羽音がしてサギがやってきました。
 この池には魚もたくさんいるんですが、サギがエサとして狙うには
けっこー大きいんですよ。鯉ですから。 
 んでもサギは丸呑みするから、大きな魚でも食べるのかな?





     ソローリそろりと歩いて、
     今度はジッとしています。



     これは1mぐらいある草魚
     いくらなんでもこれは呑めない。

 チョコチョコとよく動くというか、上手く泳ぐというか、食べ物を
探しながらスイスイです。

 

 これから2~3ヶ月。ヒナが大きくなるまで人間も応援です。(^_^)/
コメント