川越だより

妻と二人あちこちに出かけであった自然や人々のこと。日々の生活の中で嬉しかったこと・感じたこと。

特別展 学徒兵・木村久夫、とどけ!命の歌声

2013-08-29 16:35:43 | ふるさと 土佐・室戸

8月29日(木)

体調に好転が見られないので医師と相談して抗がん剤イレッサの服用を止めることにした。化学療法はこれで終った。 

土佐の山里でこんな展覧会が行われているのを知ると何とはなしにうれしくなる。

僕らがこの地を訪ねたときには吉井勇記念館はなかったように思う。まして木村久夫という人について何も知らなかった。企画してくれたかたがたに「ありがとう」といいたい。

高校生だった木村さんは吉井勇を慕って彼が隠棲したことがあるこの地に一ヶ月も滞在したという。吉井勇の歌にあこがれたことのない僕には想像がつかない。2人を結びつけた歌風とはどんなものなのか、知りたいとも思う。勇の歌のいくつかは記憶にもあるが、何とはなしに「あそび人」という印象が残っているだけである。

空海をたのみまゐらす心もて
       はるばる土佐の國へ来にけり
  

空海が大きみ足のあとも見る
       室戸岬のたちばなの道

 

友人たちが猪野のを訪ねてくれるといいなあ。

「明日」が見えなくなっている今、木村久夫という人との出会いは新鮮な力を与えてくれるかもしれない。

 

『きけわだつみのこえ』で知られる木村久夫。勇を敬慕し、文学に注いだ情熱やその生涯を紹介します。山田高校書道部による木村久夫の短歌を書いた書道作品も展示。
共催:高知大学。
関連イベント:8月3日(土)有田芳生氏による講演会。
会期中イベント:8月11日(日)~8月17日(土)星祭~旧・七夕まつり~

開催日時
2013年7月31日(水)~9月30(月)
9:30 ~17:00
開催場所
「香美市立吉井勇記念館」 香美市香北町猪野々514番地
料金
(一般):大人400円 高校・大学生200円
(団体):大人350円 高校・大学生150円
(その他 備考):長寿手帳所持者は200円、障害者手帳の所持者とその介助者1名は無料
駐車場
有( 無料 )  普通車「 8 」台  
交通手段
●JR 土佐山田  駅下車、車で約40分
●高知自動車道  南国 ICから、車で約50分
問い合わせ先
窓 口:香美市立吉井勇記念館
電 話:0887‐58‐2220
メール:yoshii@city.kami.lg.jp
URL:http://www.city.kami.kochi.jp/map/yoshii.html (概要・マップ)
    http://www.city.kami.kochi.jp/soshiki/64/    (展示情報等)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
地図データ地図データ ©2013 ZENRIN
地図データ
地図データ ©2013 ZENRIN
地図データ ©2013 ZENRIN
 
 
地図
<label style="vertical-align: middle; cursor: pointer;">地形</label>
航空写真
<label style="vertical-align: middle; cursor: pointer;">45°</label>
<label style="vertical-align: middle; cursor: pointer;">ラベル</label>
 
100 m 
 

 

木村久夫



最新の画像もっと見る

コメントを投稿