goo blog サービス終了のお知らせ 

心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

アリさん、アリさん

2017年06月19日 | ほんのすこし
母のところに今日は早めに行きました。というのも昨日、剪定していたときに裏の庭の山菜のアイコを移動してほしいなと話していたのを思い出したからです。たぶん、午前中涼しいうちに母も叔母も動いているだろうと思ってね。
で、行ってみたら、案の定やっていましたよ。
わたしの顔を見た母がすぐ
「この赤いレンガと同じものを買ってきてほしいんだよ」と。しっかり測って33個必要だということになり、すぐさま出かけました。

赤煉瓦も買ってきてお昼過ぎようやく叔母と二人で裏庭に赤煉瓦を備え付けました。結構わたしてきには重労働?(笑)。普段いかに動いていないかってことですね。

お昼ご飯を食べ終わると三人ともお昼寝状態に突入。わたしも夜中の眠れない状態があったので、お昼寝最高です。

そして案外眠り込んだあと、わたしは夜ご飯の準備に入り、叔母は外へ。
帰ってきてから母と二人で仲良く語らっていた叔母でした。台所に立つわたしには二人の笑い声が聞こえてきます。
一段落ついたので、ふたりのところにいって先ほどの笑い声の原因を尋ねました。

お昼寝から目が覚めた叔母は外に出て、ご近所さんのところに。
すると庭にいたご近所さんが
「今、このアリに話していたところなんだよ」と。見ればパンくずを持って右往左往しているアリがいます。
「パンをあげたんだけどね、どうにも大きすぎて持っていけないみたいでここでこんな風にぐるぐる回ってばかりいるんだよ。だから、アリに、お前は可哀想だね。今は頼めば宅配で大きいものを持っていってくれるんだよ。それも知らずにご苦労なこった。クール便じゃなくても大丈夫なのにね」って話しかけていたところだったとか。

アリに話しかけていたと教えるご近所さん。それが全然嘘っぽく見えないところがすごいです。
普段からそんな感じなのです。面白い方だなとほんとに思います。話しかけられたアリさん、その後どうなったのかなと思ったのですが・・・

紫陽花がまだ咲かない

2017年06月19日 | ほんのすこし
いつもならあちこちの庭先で紫陽花の花が咲くのに、今年はまだみたいです。

それにウォーキングも途切れがちになってきました。
つい最近も地元でニュースに取り上げられたのが、町内の公園をクマが通っていたという通報があったことです。これには地元の人間はびっくり。昨年は長根山公園近くで見かけたという情報が多くあり、その近くの方はどれだけ冷や冷やしたことでしょう。それがその場所から北に下がってきた住宅街にある公園で?
同じクマなのかどうか分かりませんが、住宅街だといってあなどって安心していては危ないというのが実感です。特に早朝、ほとんど人通りのない舗道を歩くのは、勇気がいるなあと。
母は「お前が歩くところは大丈夫だと思うけど、それでも万が一ってこともあるからなあ」と言ってました。

そんなことがあってから、一度だけ歩いてきましたが、ここ数日は歩こうという気力が湧かず。クマ騒動だけじゃないのでしょう。睡眠のバランスが以前よりも崩れてしまっているのが原因です。
夕べは11時過ぎにベッドに入ったのですが、ちっとも眠れませんでした!

午前2時まで目が冴え渡っていて、原因はたぶん仕事のことでああでもないこうでもないと考えていたからではないかと。こういう時に切替できる頭が欲しいです。
結局3時頃眠り込んだようです。睡眠時間が少なすぎるなあ。
ということで今朝は少しぼーっとしながら起きました。
それでもやっておきたかったピクルス作りをインスタントコーヒーの空瓶を利用してやりました。(といっても単純にただ切って市販のピクルス液を入れただけ)



今回はパセリとローリエも入れてみました。ラディッシュ、新タマネギ、パプリカ三種。
とりあえず手元にあった野菜を。カリフラワーとかセロリとかあったら良かったのになあ。

そしていつもの生野菜サラダをたくさん作りました。朝食べる分を取って後は真空パックに保存です。サラダはサンチュ、パプリカ三種、サラダ大根三種、新タマネギ、トマト。それにいつもの生ハム。今回は鶏胸肉の塩麹漬けの蒸し焼きしたものも添えました。いつもより味が薄めだったけど、生ハムと鶏肉を一緒にサラダと食べるとドレッシングとか塩気は必要なし。
そしてこれもいつもの蕪とキュウリの漬け物(オリーブオイル漬け)は気分を挙げるためにタワーにして置いてみました(笑)
パラパラたらこ。



朝ご飯をしっかり食べたので、睡眠不足はどこかへ行った気がします。

あっ、冒頭の画像は紫陽花の花がまだ咲かないので、紫陽花のガラス皿で我慢です♪