渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

夜会の夜走り

2024年10月21日 | open



2台ともガソリン入れて、
ちょいと夜会の夜走り。
隣りの隣りの町で買い物
をして、国道沿いのファ
ミレスで二人で晩
飯。
そんでサクッと帰って来
た。
走行距離57km。
夜のちょい乗り夜会の走
り。
国道2号下り線で尾道大橋
の下あたりから見た尾道
の夜景が滅茶苦茶綺
麗だ
ったが、止まらずに
ずっ
と快速巡行走行。
絵葉書のような景色だった。
最近絵葉書って見ないけど。
自分、ハタチすから。
ペナ
ント壁に貼ってます、
ウイッ、
みたいな。


タイミングが良く、福山
西端から尾道市内で3
度赤
信号に引っかかった
だけで、
あとは偶然にも
すべて青信
号。ぬぁんと私の家の付近
まで。

御近所さんなので「じゃあ
またね~」とバイチャして
近い日の再開を約す。
夜走りちょい乗り片道20数
キロなんて本当に近いもん
だ。すぐそこ。
夜の旧国道2号海岸線は快速
道路で流れも順調で心地よい。


2ストのヤマノさん絶好調。
ホントにド快調。
「最高!」と持ち主は連発
していた。
俺もまた快速ビーノが欲し
くなった(笑
とにかく、はえぇ~の。


ただ、私は上が薄いブルゾン
だっ
たが、くっそ寒かった(笑
同走者はキルトと重ね着ばっ
ちりで、
全く寒く無かったと
の事。
それでも夜の快速走行、久し
ぶりに複数夜走りだったが、
実に爽快だった。

てことで、バイクを家に置い
てから二人でサクサクッと
これから街に飲みに出かけ
るとする(笑
誘われた。

 





ヤマハ2ストビーノ

2024年10月21日 | open
 


 
おいらのトランポでサクッ
570km走って2ストビーノ
連れて帰って来た。
59.57cc。イエローナンバー。
ナンバーは最高の数字並びだ。
ド快調絶好調。
よきかな。

オーナーさんが夜走りに行こう
と誘う。
あたしゃオッケーよ。どこまで
でも。
そのまま横浜まで行こう、と
言うならあたしゃ行くよ。


 
 


 

幻の広浜鉄道今福線

2024年10月21日 | open
 




友はよく走る。
日本全国あちこちまで。
今回は広島県から島根県を
結ぶ鉄道が計画着工された
のに時代的背景から計画が
中断し、そのまま鉄道建造
物が遺構になっている場所
を原付で尋ねたようだ。

その路線は広浜鉄道という。
広島県の広島駅から三段峡
までの可部線と連結して島
根県の浜田まで鉄道が開通
する予定だった。


この鉄道が通っていたら、私
が毎週フライフィッシングで
通っていた芸北にも
車でなく
列車で行けたのにな
ぁとか思
うが、それどころじゃ
ない。
可部線自体が北部の三
段峡ま
での路線が近年廃線に
なって
しまった。今は大幅短縮され
た。

川沿いをずっと渓谷まで登っ
て行く、とても景色の美しい
所を通る列車だったが、残念
だ。


遺構を見た友曰く、「橋脚や
トンネルは広浜鉄道今福線跡
です。
そもそも未完成のまま終わっ
たものを『跡』って言うのか
分かりませんが」と。
いえてる。
まあ、私は建造物は「遺構」
としとこ
う(笑
敷設されていない路線全体
そのものを「跡」というの
は、指摘の通りややニュアン
スが異なる気もするが、「夢
の跡」とするならばあるかも。
あと200年程時がもっと経て
ば、これらの建造物も「

跡」になるのだろう。
でもやっぱり、敷設されてい
ない計画路線の場所を「跡」
とは呼べないようにも思うが。
幻の広浜鉄道今福線|浜田市

幻の広浜鉄道今福線|浜田市

島根県浜田市の公式サイトです。

浜田市公式サイト

 

私の背後遠方に見えるのが
JR可部線の太田川鉄橋。
太田川は全国でも珍しくサ
ツキマス(アマゴの降海型)
が海から遡上する川が県庁
所在地の街中を流れている。
いかに川が綺麗であるか、
いう事だ。
そして美しい景観の場所を

ずっと広島から浜田まで鉄
道が繋がる筈だった。


廃止された可部線の路線。


ただ、嬉しい知らせもある。
全国的にも珍しく、可部線
は廃止路線の一部区間が復
活開通するという話題あり。
明るいニュースだ。




 

新舗装インターロッキングブロックの新素材

2024年10月21日 | open

 

これコンクリートじゃないの!? 新発想の「スゴイ舗装」まさかの素材とは | 乗りものニュース

これコンクリートじゃないの!? 新発想の「スゴイ舗装」まさかの素材とは | 乗りものニュース

路面に埋め込むブロック状の舗装材「インターロッキングブロック」。その素材にコンクリート以外の選択肢が提案されています。舗装の機能は果たしつつ、別の機能が生まれる...

乗りものニュース

 

インターロッキングブロック
で歩道を敷き直す事は1990年
代初期に東京では開始された。
それを見て元見学連(全学連
の後ろから一緒に機動隊に石
を投げるサラリーマンの野次
馬)だった一回り年上の居合
先輩は「これで本当に敗北
たのだ。この現実にはかな
りのショックを受けている。
完全に終わったのだ、と」と
私に語った。

「敷石を剥がせばそこは解放
区」という1968年の状況を封
殺する
ために国家権力は日本
全国の
歩道の敷石を廃止して
アスフ
ァルトで塗り固めた。
元中大全共闘だった作家の
北方謙三は「我々は闘いには
敗れたが、唯一日本を変えた
実績がある。

それは日本全国の歩道を敷石
からアスファルトに変えさせ
た事だ」と自虐的皮肉で語っ
ていた。
何故敷石を学生たちは剥がし

たか。それは神田カルチェラ
タン解放区での投石の為だ。

歩道の敷石を剥がして落とせ
ば簡単に割れる。そしてそれ
を女子大生がせっせと運ぶ。
それを男子学生が印字打ちの
ごとく投石するのだ。
つかこうへいの戯曲『飛龍伝』
もそうした時代背景を描いた
作品だ。敷石を割る全学連の
女子大生と機動隊員の道なら
ぬ恋の物語としても描かれた。
あの作品のテーマは深い。
人の垣根は何なのだろう、と

いうテーマ。

広島県三原市では、今世紀に
入ってから徐々に歩道がアス
ファルトからインターロッキ
ングブロックに敷き直される
ようになった。
水はけの問題などから、歩道
はアスファルト固めよりも敷
石のほうが優れているのは論
を俟たない。
ただ、三原市は敷設が東京都
よりも四半世紀以上遅れてい
る。
今では三原駅前のメインスト
リー
ト(新聞用語メーンスト
リー
ト)の車道にもインター
ロッ
キングブロックが使われ
てい
る。

(三原駅前城町のマリンロード)

このブロックに木材系素材を
使用する新方式が最近開発実
用化されたらしい。


これは一つの良い方向性の
産業革新になると思える。






そういえば、きょうは10.21
国際反戦デーだ。





 


ヤマハビーノの不思議

2024年10月21日 | open



原付50は間もなく新車が
消滅するが、原付50で一
番人気があるのがヤマハ
のビーノだ。
ホンダ製造となっても人気
はホンダ車ではなくヤマハ
ブランドのビーノに集中し
ている。
これは漫画アニメ映画の
『ゆるキャン△』の影響が
かなりあると思われる。
だが、ビーノにはビーノマ
ニアと呼ばれる種族もいる。
その人たちはビーノの2スト
モデルを中心に愛好してい
るのだが、中にはいじり倒
しの改造しまくりで、外見
はビーノなのに90ccエンジン
スワップやフロントフォー
ク化やディスクブレーキ化
したり、ウエイトボルトや
エンジンもいじりまくりの
チューンナップをしている
人たちもかなりいる。

なぜビーノが2スト4スト共
に人気があるのか。
それは見た目が可愛いから
だろう。
イタリアンな風合いのデザ
インながらフルコピーでは
なく日本的な雅な気風も採
り入れられている。
それでいて、ちょっとオト
ボケみたいな、まるでアニ
メキャラのような面立ちも
持っている。
ビーノの2ストモデルのエン
ジンは「2ストのヤマハ」の
2ストローク横置きエンジン
で快速ランナーのJOG系だ。
史上最速2ストスクーターは
スズキの機種だったが、ヤマ
ハのJOG50系のエンジンの特
徴は極めてタフネス。
50ccなのに5万キロ程走って
もびくともせず、スロットル
ひと捻りで軽くウイリーする。
2ストエンジンは信頼のヤマハ
に限る。
なんせヤマハは元々が2スト
エンジン屋さんなのだから。
音楽部門から分かれてからは
ヤマハは2スト屋さん。
1950年代の浅間火山レース
ではホンダを全く寄せ付け
ずに1~3位を独占した。
アメリカに初進出した時に
は「楽器屋がモーターサイ
クルを作るなんて(笑)」と
嘲笑されたが、AMAでの爆
走に全米がぶったまげた。
そして、1970年代から2000
年代初頭まではヤマハこそ
が世界選手権の世界の頂点
だった。

ホンダも1982年に2ストで
再生してからはヤマハに肉
迫するマシンを作って何度
か世界王者に輝いたが、ト
ータルの歴史で見ると、世
界グランプリの1970年代初
頭から2010年頃まではヤマ
ハが全世界を牽引したと断
言できる。
それはヤマハは2スト屋さん
だったからだ。
ホンダの2ストエンジンも抜
群に良いのだが、ホンダの車
は全く曲がらない。

これはかねてから業界識者に
は指摘されて来た事だが、最
近ではホンダワークスだった
八代氏がホンダのマシンの
特徴を今だから言える風に
ネット動画で語り出してい
る。元々はヤマハのワークス
になりたかった人だが。
やはり、ホンダの二輪は曲が
らない。
エンジンは抜群に良いのに、
シャシとステムとスイングア
ームの問題だろう。
ホンダマシンのハンドリング
の悪さは残念ながら今現在も
全く改善できていないのが実
は事実だ。
だが、ホンダにはMT125とい
うロードレーサーの名車があ
った。後継機種はRS125だ。
あれのハンドリングの良さは
「これ、ヤマハ?」と思える
程だった。
どうして250や500や1000で
あのハンドリングが実現でき
ないのか不思議だが、ホンダ
にはホンダの思想があるのだ
ろう。「パワーのホンダ」だ。
そうした発想なので、本当に
エンジンのみはピカ一だ。
ただ、曲がらない。

ヤマハのビーノの2ストモデル
は非常によく曲がる。
「ヤマハの二輪なのだ」とい
う事をたっぷりと感じさせて
くれる。
普通に走っていても、気が付
きゃタイヤはサイドエンドま
で接地して減っている。
そういうバイクだ。
かつてのヤマハの二輪はとて
も良い二輪を作っていた。
ヤマハビーノ2ストモデルが
排ガス規制によって消滅して
から20年以上が経つが、今で
も2ストビーノは人気がある。
ただ、中古車の玉数はかなり
減って来た。
見て良し乗って良しの俊足
スクーター。
ヤマハビーノは良いバイク。
もたもたもっさり感は一切
無い。
キビキビとしたバスケット
選手のような動きを見せる。
私は世にあるスクーターの中
では、ヤマハビーノ2ストモデ
ルが一番好きだ。




 


ネット厨の不見識と嘘

2024年10月21日 | open

Q


A


どうしてネット民はこのよう
に不見識で嘘ばかりつくのだ
ろうか。
原付の60km/h規制とは何なの
だろうか。
原付1種は30km/h規制。
原付2種は普通四輪車と同じ速
度規制で、法定速度は60km/h
だ。
だが、60km/h規制が無かった
からホンダリードが速かった
という理由も不適合だし、60
km/h法定速度規制が無かった
という時代が仮にあったとし
て、その時にホンダのリード
というスクーターが存在した
のか。
質問者は30年前と時代を特定

している。
この質問年から逆算30年の時
代だとしても原付60km/h規制
などという摩訶不思議な物は
不存在だ。
二重三重四重に不見識であり、
理的にも破綻が見られる。
このよ
うな明らかに間違った
事を物
知り顔で言う連中が
ネットの世界
にはごちゃまん
といる。

そして「聞いたことがある」
という言質をほぼ大抵持って
来る(笑

バカの金太郎飴。
バイクの世界では「バイクに
詳しい先輩に聞いた」とか
いうのがバカの言う定番。
没主体的であり、ソース吟味
や自分自身での識別思考は
排除する脳の働き。
無責任極まりないのだが、常
に責任逃れの回路を有する猿
知恵だけは働いている。
拙劣下劣な発想だ。

リアル社会でも、似た傾向は
会現象として見える。
「~というものなんですよ」
という言辞を為す人間は、大
抵は見識が不見識である事が
かなりの確立で高い。これは
仕事でもプライベートでもい
たる所で見られる。
その内容に突っ込んで質問す

るとちぐはぐさがすぐに露呈
し、不確かな知識に基づいて
の発言である事が即座に判明
する。
バカバカしいので大抵はいな
してスルー
するが。
こうした事例は人的質性に関
する「不動」の案件なので、
スルーに限る。
人はそうそう自己変革などで
きないからだ。
自身に自問して自己切開する
勇気ある人というのは、人の
中では稀有だから。

人間てね、地球の中で一番

みにくい生き物だよ。
蛇かトカゲに騙されて変な
もん食っちゃうからそうな
った。
挙句の果てに傲慢さから言葉
まで通じないようにバラバラ
にされた。
心の毒リンゴは食べたらだめ
なんだよなぁ。
喰っちまったから、もうどう
ようもないけどさ。
それでも、救われる道はある。



 


植生変化 ~グラスセニペタム~

2024年10月21日 | open



この広島河川敷フィールドは
鹿も棲息して
いるのだが、昨
日気づいた事
がある。
ここ20年程では無かった植物
が群生しているのだ。

それはグラスセニペタム。
イネ科の植物で観賞用にも使
われるが、これがここでは野
生化していて群生していた。


これの穂の先の実がまるで
ヒッツキ
モッツキのように
単体で
被服に付着する。
鏃のようなV字形の3ミリ程
の小さい尖った実。

付着というか刺さるように。
そうやって、別場所に運ば
れて、またそこで新たな芽
生えるのだろうなぁ。
そういう生存システムも神
の意思により造られたもの
だろうが、よくできてる。
ただ、小さい実がどんどん
衣服に入って来るのでチク
リといてーだよな(笑
まあ、向こうも種の繁栄の
為に必至なのだろうが、人
間に着いた実は人間が取れ
ばいいだけなんだけど
さ。
害草として毛嫌いせずに。

ブーツの中にまで入って来
るその「意識無き意志」は
凄いものがある。
植物という生き物の生命の
強さを感じるよ。
人類なんて植物から比べた
ら、ずっと後から地球に登
場した後輩の生命体だしね。
ヒッツキモッツキが着くの

は、大地の生命との接触だ。
それを思うと、チクリと来
るやつも、地球の息吹なの
だなぁと感じる。