
いやいや、昨日は長々と熱く語ってしまったので
、
今日は一転、ゆるーく、短くいきましょう。
はい、玉こんにゃく茹でましたー。
作り方はね、以前にも書きましたので、今回は省略いたしますが、本当に簡単・オイシー・ヘルシーな一品です。アツアツのホクホクのに、和芥子をちょいと付けて頂くわけですが、もう、最高だと思います。
お酒を飲まれる方は、もう、とにかく”ぷ”と一緒にどうぞ。お口の中に、人生における至福の時がやってまいりますよ(←大げさだなー
)。
こちらの玉こんにゃくは、ちょっと前のライブで生のものを差し入れていただいたものです。本当に大好きなので、とっても嬉しいです。ありがとうございます。
・・・ライブの時に、差し入れで生の玉こんにゃくを頂けるミュージシャンは、どのくらいいるのでしょうか(笑)。僕は幸せです
。
奥にちらっと見えますのは、冷奴であります。はい、そろそろ暖かくなってきましたからね、季節到来ですよ、奥さん
。
もちろん決め手は、自分でシャーカ、シャーカと削ったカツオ節です。長ネギとおろし生姜に、この削りたての、家に猫が居たら側にまとわり付いて離れないであろう、超香り豊かなカツオ節をたーっぷり乗せまして、お醤油ちょいちょいで、頂くわけです。
んー・・・
、
うんまい


。
ちなみに、このカツオ節も、カツオ節削り器も、・・・頂き物なんです(笑)。本当にありがとうございます
。
実は最近、ちょっとまた自炊ブームというか、また少し料理をね、しようと思っているのです。出来合いのものとか外食とは、お安いだけでなく、やっぱり満足度が違います。
今朝なんかも、もう、

朝からアジなんか焼いちゃったりしてね
。
料理ったって、ただ魚を焼いただけですが、でもね、こうして自然のものを頂くのって、やっぱり最高ですよ。ありがたいことです。特に最近、魚が美味しいです。ほんといいですよ。マグロが食べられなくならなくて、ほんと良かったー。魚ラブ


。
そうだ、見逃してしまっていた一昨日の朝のワイドショー、ネットに上がっているのを探して、送ってくださった方がいらっしゃいました。どうもありがとうございました
(こちら←掲載終了)。
本当に素晴らしい方々と一緒に、
・・・こんにゃくと冷奴とアジが大好きな人も、ちらと映ってました。なんかちょっと、信じられないですよ。まるで、自分ではないみたい・・・。まさか、安全地帯さんと同じステージに立ってるなんてね。でも、嬉しいです。ああ、本当に楽しかったなー

。
明日は、緑のブツ発売からちょうど一ヶ月です
。
送っていただいた「あなたの緑ちゃん」、「緑ちゃんはどこへ行く」「ああ、緑ちゃん、緑ちゃん」(・・・タイトル適当でした(笑))を、、どーんとまとめてご紹介の予定です。受付けは、まだまだ大丈夫ですよー。明日、僕が書くまでね(笑)。さあ、「あなたの緑ちゃん」、どしどしよろしくどうぞー

(送り先はブツのプロフのページに書いてございます

)。
あらら・・・結局、あんまり短くなってないですね(笑)。
ではー。