
さあ、朝ごはんです。
そうです、唐突ですが、今日は韓国編に戻ります。
朝ごはん、これを書かないと、先へ進めませんうえ、フェアではありませんからね。
皆さんの中で、韓国=家庭料理、となってしまっては、なんとなくアレですので。
韓国に到着した前夜は、例の「韓国家庭料理の宴」がしめやかにとり行われたわけですが(記事「るーるるー。」ご参照のこと)、
ホテルまで30分ほどでしたか、例の小さいセブンイレブンに寄りつつ、歩いて帰りました。

何の街だかすらわからない。

わからなーい、いえーっ。(恋じゃなーい、いえーっの節で)。
ちなみに、メンバーさんは、歩くのが大好きで、こうして食事の後は、よほど遠くない限り、よく歩いて帰ります。
なので、皆さんも、場所と時間によっては、暗い夜道をずらずらと並んで歩く、安全な集団に遭遇する可能性も、なきにしも有らずなのです(笑)。

お弁当が美味しそう。

一瞬、「吉野家?」って思いましたが、どうなのかな。
とりあえず、温かそう。
でもまあ、なんとなく我慢してホテルに。
そして、あちらのアニメチャンネルでやっていた」くれよんし〇ちゃん(韓国版)」と、唯一、日本語放送をやっていた「NHK BS」を見つつ、
チャミスル(あちらの焼酎です)をお湯で割りながら(お茶買い忘れたので)、ちびちびと飲んで、眠りに着きました。
ミールクーポンもらってますからね。
ホテルで、朝ごはんが、頂けるわけですよ。
さ、早起きして、行こう。
フロントに訊きますと「7時~9時30分まで」とのことでした。
目覚ましを8時にセット。シャワー浴びて、さっぱりと行きましょう。
・・・が、
部屋のカーテンがですね、これがなかなに、薄手でできておりまして、
6時くらいから、もう、煌々と朝日が差し込むのですよ。
夜は気づきませんでしたが、このカーテンは、いわゆる目隠し的なものであって、断光どころか、1級、2級とはいいませんが、遮光3級でもないようでした(遮光カーテンには、遮光の度合いによってランクがあるのです)。
というわけで、目が覚めてしまいましてね。6時20分に。
でも、まださすがに眠いし。
ということで、なんとか明るさに打ち勝って眠ろうと努力。
そう、人間は努力が大切です。
そして、その努力の甲斐あって、7時くらいには眠れました。
そしたら今度は、8時の目覚ましが・・・うるさいのね。いい感じに眠りに入ってまして(笑)。
というわけで、どうにか起きたのが8時40分(何をこんなにこと細かに書いているんだ(笑))。
いよいよ、ご飯です。
さすがに、ホテルのミールクーポンで食べる朝ごはんが、家庭料理ではあるまいて。
そしてそれはさすがに、その通り。
神は、我々を見捨てていなかったのであった(・・・っつっても、この朝ごはん食べたのは、どうやら僕だけだったようですが(笑))。

朝食の食べられるカフェに入ったのが、9時20分くらいだったでしょうか。
少し急がないとね。
まあ、10分もあればね、僕の場合は。
オリンピック記念のホテルなので、なんとなく、オリンピックっぽいですしね、いつもよりもさらに速くたべられそうです。

空いてたです。

ほれほれ、ちゃんと、ビュッフェですぞ。
さて、いよいよ。

よし!

うむ!

勿論、あります。

きたきたー。
これ「Outer Reef Soup(アウターリーフスープ)」って書いてありました。
外の葉っぱのスープ、って意味
・・・じゃあないんでしょうけれども。
味は、
・・・そうねえ、昨日のお店風ー。

お味に関しましてはね、まあ、ほら、色々とそのう。
でも、こうしてみると、結構食べましたかね。
・・・全部食べ(られ)たかどうかはアレなのですけどね。
でも、とりあえずね、もう一眠りして、お昼の12時からの皆さんとのお昼を待ちましょう。
昨夜、解散する時に
「皆さん、明日は会場に行ったら、お昼ご飯がありませんので、こちらで皆さんで食べてから行きしょう。」
と、アナウンスがあったのです。
アンディ君からね。
でもほら、家庭料理は昨夜クリアしてますからね、

グッ。お昼こそは。
トップの写真はホテルの売店です。9時~って書いてありましたが、10時近くなってもまだ閉まっておりました(笑)。
ではー。