今日は、すこし過ごしやすかったですね。
午後は、来週から始まる後期の最初のレッスンのスケジュールを入力しにS足学園音大へ。
こればかりは、システムのセキュリティの都合で毎回(年6回)大学内で行わなければならないのですが、
レッスン室で一人、あーでもない、こーでもない、と頭を悩ませる時間。
でも、せっかくなので好きな音楽を流して、お茶なんかを飲みながら、いわゆる事務仕事に没頭するのも悪くないのです(笑)。
そして、何度か試行錯誤をしているうちに、うまいことパズルがはまって、きれいなスケジュールが組めると、ちょっとした達成感が味わえます。
そんな時は、自分を褒めつつ(笑)、記念に画面を写真にまで撮ってみたりして(なんてね。実際はあとで確認する用ですけれども(笑))。
・・・で、部屋の鍵も返して、「お疲れ様でした」もして、クルマを走り出してから、
「あ”----」
今日は、大切な、忘れていたことを思い出しました。
一つ、別な用事があったのをすっかり忘れており、逆戻り。
せっかく綺麗に作ったのに、一部作り直しー。
でも、まだ学校の中で気づいたのが、不幸中の幸いでしたね。
例えば、家に帰ってからだったら・・・。
もう一度、また学校に行かなければいけないところでした。
でも、本当に、なんでこれ忘れるかなー、なんてことがありますね。
気を付けているつもりでも、ふとね。
まあ、今に始まったことでもないので、これはもう性質(性能?・・・の限界?)かな、とあきらめておりますが(笑)。
さて、その前に、まずは明日から、T京音大が始まります。
こちらでは後期も、まだオンラインでスタートなのですよね。
本当に、小中高と通常通り始まっているのに、こればかりは少し不思議です。
大学生は活動範囲が広いから?
授業の後、ご飯食べに行ったり、集まったりするから?
そんなの、世の会社員の方々だって同じでしょうにねえ。
何よりも、学生生活って、本当に限りある時間なのにな、と。
もう少しかな・・・。
世の中が、人々の考え方が、少しずつ、元通りになりますように。
ではー。