我が師匠の2月23日、facebookの「誠先生の剣道教室」のコピペです。
重要な事なのでそのまま紹介します。
-----------------------------------------------------
先日、剣道六段、七段、八段受審の方々の講習会講師を務めさせていただきました。
個々のその日の出来栄えの評価を行っても当日の審査に必ずしも一致するものではありません。
しかし、日頃の稽古ぶりが顕著に現れるのが今回のような模擬審査です。
順番を待つ姿(ここは審査には評価されないとされています)、
入場、礼法、立会いの間合いまでの進み方、蹲踞の姿勢、立ち姿(構え)、発声!!
ここは、この発声までに50%の合否が決定していると言われるくらいに重要な事柄なのです。
この立ち間(遠間〈剣尖が触れない間合い〉)での裂帛の気合いで、
自身の気力を奮い立たせ、相手を恐怖せしめるだけの迫力が、
その後の先の気位・立会いの主導権、打突のスピード、
強度、冴えにつながる事は、周知の事実であります。
しかしながら、この所の慎重さ、気勢、迫力が感じない方々が多いですねー^^;
「レッパク」とは、裂帛と書き、絹の生地を勢い良く裂く様を擬音化したものです。
審査員は、ここで皆さんが審査に臨むこれまでの努力、覚悟を感じ取ります。
そこからは、「出たとこ勝負!」
こう攻めてこう打とうとか、こう来たらこうしようなどと言う1ミリの隙間もありません。
「一閃」(いっせん)、自身と相手の間合いと動きに乗じた閃き(ひらめき)が勝敗を決めるのです。
「乗れば勝ち、反れば負け」なのです。
審査も近づいてきました!
この立会いの間合い「立ち間」を大事にして稽古を工夫してください!
きっと良い稽古ぶり、審査の結果に結びつくはずです(^o^)/
参考になれば幸甚です!
(下の写真は記事には関係ありません)
(2月25日、東大阪吉原公園、SONY-NEX-5、f1.0、1/320秒、ISO-200、マニュアル固定レンズ25mm)
重要な事なのでそのまま紹介します。
-----------------------------------------------------
先日、剣道六段、七段、八段受審の方々の講習会講師を務めさせていただきました。
個々のその日の出来栄えの評価を行っても当日の審査に必ずしも一致するものではありません。
しかし、日頃の稽古ぶりが顕著に現れるのが今回のような模擬審査です。
順番を待つ姿(ここは審査には評価されないとされています)、
入場、礼法、立会いの間合いまでの進み方、蹲踞の姿勢、立ち姿(構え)、発声!!
ここは、この発声までに50%の合否が決定していると言われるくらいに重要な事柄なのです。
この立ち間(遠間〈剣尖が触れない間合い〉)での裂帛の気合いで、
自身の気力を奮い立たせ、相手を恐怖せしめるだけの迫力が、
その後の先の気位・立会いの主導権、打突のスピード、
強度、冴えにつながる事は、周知の事実であります。
しかしながら、この所の慎重さ、気勢、迫力が感じない方々が多いですねー^^;
「レッパク」とは、裂帛と書き、絹の生地を勢い良く裂く様を擬音化したものです。
審査員は、ここで皆さんが審査に臨むこれまでの努力、覚悟を感じ取ります。
そこからは、「出たとこ勝負!」
こう攻めてこう打とうとか、こう来たらこうしようなどと言う1ミリの隙間もありません。
「一閃」(いっせん)、自身と相手の間合いと動きに乗じた閃き(ひらめき)が勝敗を決めるのです。
「乗れば勝ち、反れば負け」なのです。
審査も近づいてきました!
この立会いの間合い「立ち間」を大事にして稽古を工夫してください!
きっと良い稽古ぶり、審査の結果に結びつくはずです(^o^)/
参考になれば幸甚です!
(下の写真は記事には関係ありません)
(2月25日、東大阪吉原公園、SONY-NEX-5、f1.0、1/320秒、ISO-200、マニュアル固定レンズ25mm)